2014年最後のエントリーはやはりこれだ!タスク管理を始めてよかったこと

2014年もいよいよ大詰め。2014年最後のエントリーはやはりタスク管理で締めようと思う。年末は振り返りシリーズ。

昨日は「ブログを始めてよかったこと」だった。
ブログを始めてよかったこと | いつでも スタオバ!!!

今日は僕がタスク管理を始めてよかったことを振り返ってみることとする。

さあ、今日もいってみよう!!!

仕事を忘れられるようになった

僕の仕事のタスクは全てToodledoというクラウドサービスに入っている。全てのタスクをiPhoneアプリからToodledoに放り込んでいる。

サラリーマン×Toodledo×タスクシュート | いつでも スタオバ!!!
タスク管理を簡単にするアプリ「Post To Toodledo」を紹介するよ! | いつでも スタオバ!!!

タスク管理を始める前の僕は、全ての仕事を自分の頭で管理していた。正確に言えば、管理しようとしていたのだ。この場合何が問題となるのか。

仕事がないオフの時、どうしても仕事が頭から離れないのだ。仕事のことを思い出してしまう。特に忙しい時にその傾向が顕著だった。

それはそうだ。だって頭でタスクを管理していたのだから。オフの際も「あ、あの仕事月曜日にやるの忘れないようにしなければ」とよく思い出していた。

でも今はオフの時仕事を思い出すことはまずない。なぜなら覚えておく必要がないからだ。僕の頭の代わりにToodledoが全てのタスクを管理してくれている。

このストレスフリー感、ハンパない。

仕事をコントロールしているという実感を持てるようになった

タスク管理を始めてから、仕事を自分でコントロールしているという感覚を持てるようになった。これは素敵な感覚だ。

タスク管理を始める前の僕。デスクの前に座る。どの仕事から着手するか迷う。電話が鳴る。対応に追われる。またどの仕事に着手するか迷う。ようやく着手する。上司から仕事を頼まれる。中断。そして上司からの仕事にとりかかる。

こんな感じの日々だった。多すぎるタスクを目の当たりにし、まずどのタスクから手をつけるべきか迷う。ようやく着手できても、割り込みタスクが発生すると思考停止に陥り、割り込みタスクを優先してしまったりした。

もう仕事が多すぎて、何をどうしていいかわからなかった。仕事に流されるがまま、仕事をしていた。一生懸命仕事はやっているのに、達成感がイマイチ得られない日々。

今日も一日乗り切った。でも明日からも忙しい日々が続くんだろうな。しんどい。そう思う日々が続いていた。ゴールが見えないトンネルを歩く日々。

しかし今の僕にはToodledoとTaskChuteがある。全てのタスクが見える化されている。全てだ。そして毎日タスクリストを作っているので、毎日デスクに座ってからどのタスクに取り組むか迷うことはない。

割り込みタスクに取られる時間もタスクリストに反映しているので、割り込みタスクが入ってきても慌てることもない。想定内というわけだ。

タスクリストに書いてあるタスクを全て完了したとしたら、何時になるのかも常に把握している。
はたして今日は何時に帰れるだろうかをTaskChuteで解消する | いつでも スタオバ!!!

だから予想外の仕事が入ってきても、他のタスクを明日に回せばいいだけだ。そしてその判断もTaskChuteを見るだけで瞬時にできる。

まさに僕は今仕事をコントロールしている。仕事に主導権を握られることはもうない。主導権を握るのは、僕なのだ。

このストレスフリー感も、ハンパない。

仕事の見通しが見えるようになり、安心感を手に入れた

今の僕は全てのタスクがToodledoに入っている。そして、週末に週次スタートと言って、1週間の計画を立てる。これには何のメリットがあるのか。

1週間の計画を立てると、仕事の見通しが立つ。来週1週間、「何とかなる」という安心感を手に入れることができるのだ。これがどれだけストレスを無くしてくれるか。これは経験した人しかわからないだろう。

タスク管理を始める前の僕は、多すぎる仕事に常にプレッシャーを感じていた。なぜなら、常に「来週は無事に過ごせるのだろうか」と心配で仕方なかったからだ。

仕事の見通しが見えていなかったので、実際にその仕事を終えてみないと期限内に終わるかどうか予測すらつかない状態だった。

しかし今の僕はプロジェクト化という概念も知っている。
3時間のタスクはぶっ通しで取り組むべきなのか?とい問いについて | いつでも スタオバ!!!

そして週次スタートにより、どのくらいのペースで毎日仕事をこなしていけばいいかも把握することができる。

「来週も無事に仕事をこなすことができる」という安心感で、僕は毎日ぐっすり寝られるのだ。

このストレスフリー感もまた、ハンパない。

そして最後、タスク管理のテーマでブログを書けるようになった

これは昨日エントリーを書いたので詳細は割愛。
ブログを始めてよかったこと | いつでも スタオバ!!!

タスク管理を続けてきたことで、人に教えられるレベルに到達した。そしてブログでこうして発信できるようになった。

こんなに嬉しいことはない。毎日がとても充実している。

まとめ

書きたいことはいっぱいまだあるのだが、もう24時の締め切りに間に合わなくなりそうなのでこの辺で。言いたいことは一つだけ。タスク管理をやっていて本当によかった。

ともかく、仕事のストレスが激減する。少しでも興味がある方はタスク管理を是非始めてみよう。

何から始めたらいいの?という方は関連エントリーを載せておくので、是非参考にしてみてほしい。

2015年はタスク管理をはじめて、素晴らしい年にしてみてはいかがだろうか。

タスク管理でストレスフリーな日々を送るのか。それとも今のまま、仕事に主導権を握られたまま過ごすのか。

それはあなた次第だ。もし今を変えたいなら是非新年の力を借りて、一歩踏み出そう。

ということで、今年一年ご愛読いただきましてありがとうございました。来年はもっと皆さんのお役に立てるようにエントリーの質を充実していきたいです。

最後は恒例のこの一言で締めようと思う。

ということで、参考にしてほしい!!!

来年もどうぞよろしくお願いいたします!いつでもスタオバより

タスクシュートに興味を持たれた方はこちら↓

関連エントリー
なぜToodledo×TaskChuteで最強のタスク管理が実現するか説明しよう | いつでも スタオバ!!!
僕はどんなきっかけでTaskChuteを購入することになったのか | いつでも スタオバ!!!
あなたはなぜタスク管理を始めるべきなのか | いつでも スタオバ!!!
タスク管理を始めたいと思ったらまずすべきこと | いつでも スタオバ!!!
あなたはなぜタスクリストを作るべきなのか | いつでも スタオバ!!!
TaskChuteは難しい?それならどれだけ簡単なツールか説明しよう! | いつでも スタオバ!!!
なぜ紙のタスクリストよりTaskChuteなのか。その疑問にお答えしよう | いつでも スタオバ!!!
なぜTaskChuteを使うと「今」に集中できるのか | いつでも スタオバ!!!
なぜTaskChuteがログを取るのに最適のツールなのか説明しよう | いつでも スタオバ!!!
TaskChuteではタスクをし忘れることはないワケ | いつでも スタオバ!!!
どこかに忘れ物をした時はTaskChuteに聞いてみる | いつでも スタオバ!!!
割り込みタスクは事前にTaskChute内に入れておく | いつでも スタオバ!!!
タスクを詰め込みすぎないためには自分の可処分時間を知ろう | いつでも スタオバ!!!
正確なタスクリストを作るためにまず始めること | いつでも スタオバ!!!

参考書籍

クラウド時代のタスク管理の技術
東洋経済新報社 (2013-05-02)
売り上げランキング: 28,336
スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
佐々木 正悟 大橋 悦夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 133,681

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告