夢が一つ実現した日 第一回タスク管理勉強会を開催!!!

はじまりはいつも突然に。そんな歌詞から始まる歌があった気がする。

そう、あれは確か。恒例のものくろさんのブログレッスンから始まった。レッスン仲間のみっちゃんから、「タスク管理の勉強会を開催してほしい」といきなりオファーを受けたのだ。

その時の僕の感想。「え?そんな需要あるんだ」

まさかこんなに早く自分にタスク管理を教えてほしいとお声がかかるとは。

そんなことを思ってもいなかった僕は、目が点になった。社交辞令と思っていたら、会う度に、連絡を取り合う度に依頼を受ける。

どうやらこの人は本気らしい。

ということで、このプロジェクトは始まった。そしてきたる3/24(火)に。ついにその勉強会は開催された。

その内容と僕の気づきを今回エントリーで書いていこうと思う。

さあ、今日も早速いってみよう!!!

広告



ということで、主催者はみっちゃん

まず参加メンバー。当初はブログレッスンの仲間であるみっちゃんとなみのりこうぼうさん。そしてものくろさんと僕。4名での勉強会と思っていた。

しかし後日みっちゃんから、勉強仲間も数名呼んでいいかという話になる。3人追加で最終的には7人となった。

ちなみに会場はこちら。こちらもみっちゃんにご手配いただいた。
クレオ大阪東 大阪市立男女共同参画センター東部館

こうして18:30〜21:30までの3時間の勉強会がスタートした。

導入は「なぜタスク管理をするのか」から

はじめにアイスブレイクで各自簡単に自己紹介。

その後まず最初に「なぜタスク管理をするのか」をテーマに僕から簡単に説明。ポイントは以下の3点だった。

①仕事にコントロールされるから、仕事をコントロールするへ変わることができる。
あなたはなぜタスクリストを作るべきなのか | いつでも スタオバ!!!
②頭の外でタスクを管理するから、脳は自由になれる(ストレスフリー)
頭の中のタスクを全て書き出すから、脳は自由になれる | いつでも スタオバ!!!
③働き方の意識が変わることで、結果的に労働時間が削減される。
タスク管理だけでは労働時間は減らせない。他に必要なものは何か。説明しよう | いつでも スタオバ!!!

そしてタスク管理を始める前に知っておくべき共通の言語を紹介した。

①プロジェクト
会議前日にドタバタで準備して失敗してしまうあなたが、今日からできること | いつでも スタオバ!!!
②セクション
TaskChuteでもでてくるセクションという概念は何か | いつでも スタオバ!!!
③先送り防止のために朝イチの時間を大切にする。
タスクを確実にこなしていくために知っておくべき知識 | いつでも スタオバ!!!

そして、ワークに入っていった。

実際にタスクリストを作成するワークへ

導入を終えたら早速ワークへ。

今回は理論よりまず、実際にタスクリストを作成するという作業を体感してほしいと思っていた。なぜか。

やはり実際に体感をすることで、人は前に進めるからだ。

例えばブログを書きたい場合。本を買ってブログの運営方法を調べても。

少し進むだけで躓いてしまう。そして人は躓くことで、歩みを止めてしまうことが多い。せっかく生まれたブログを始めたいという気持ちが消えてしまう。

だからこそ、ものくろさんのような人が必要なのだ。

躓いたらすぐに疑問が解消される。そして実際に1エントリー書いてみる。ここから全てが始まるのだ。

同じように。タスク管理をはじめたいという気持ちを持続させるに必要なことは。実際に1回タスクリストを作るまで、僕がサポートし続けること。

そして1回タスクリストを自分で作ってみること。そうすることで、前に進める。僕はそう思ってワークを取り入れた。その内容を見ていこう。

ブログエントリーがそのまま参考書になった

ワークはToodledoでタスクリストを作成する。そしてたすくまにそのタスクリストをコピペすることで、たすくまでタスク管理を実践しようというものだった。

Taskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル

今まで書いていたブログエントリーをメンバーに見てもらいながら進めていった。

ブログエントリーがそのまま勉強会での参考書として使える。このことも大きな発見だった。

それでは順番にみていこう。

まず、Toodledoでタスクリストを作成する。僕が事前にタスクを複数用意し、参加者の皆さんにどんどんタスクをToodledoに入力していってもらった。
タスク管理を始めたいあなたへ。僕のToodledoの使い方を紹介しよう | いつでも スタオバ!!!

その後は、Toodledoでタスク管理をするための設定を進めていった。以下のエントリーの手順だ。
タスク管理を始めたいあなたへ。Toodledoの使い方その2 | いつでも スタオバ!!!
タスク管理を始めたいあなたへ。Toodledoの使い方その3 | いつでも スタオバ!!!
タスク管理を始めたいあなたへ。Toodledoの使い方その4 | いつでも スタオバ!!!

そしてたすくまにタスクリストを移して・・・と進めようとしたのだが、予想外にToodledoのタスクリスト作成に時間がかかってしまう。

そして時間がきてしまい、残念ながらたすくまにタスクリストをコピぺするところまで到達することはできなかった。

本来は以下のエントリーの内容を実際にやってみたかった。
たすくま×Toodledoでも最強のタスク管理を実現する方法 | いつでも スタオバ!!!

ということで、3時間あったにもかかわらず。時は一瞬で過ぎ去ってしまった。

タスクリストを完成させるという到達点まで達することができず、若干消化不良で終わってしまったのは残念だった。

勉強会の時間配分の難しさをあらためて痛感した。

僕がやっていたことは実は難しかったという気づき

勉強会を開催してみて、僕が今回あらためて学んだこと。それはタスク管理をこれから始める人にとっては、僕がやっていることはとても難しく感じられるということだ。

僕もきっとタスク管理を始めたばかりの時は試行錯誤していたはずなのだ。しかし毎日タスク管理をやっているうちに、いつの間にかその記憶もなくなってしまっていた。

自分にとっては大したことではなくても。他人にとってはそれがすごいことだったりする。この言葉を身をもって体験した1日だった。

そしてもう一つ。気づけばタスク管理の勉強会を開催するという夢がかなっていたこと。

このブログを始めた時。ブログにある程度読者がついたらいいな。そしていつか大橋さんや佐々木さんのようにタスク管理の勉強会を開きたい。

そう漫然と思っていた。今回は仲間内の勉強会だったかもしれない。でも初めてお会いする方が3名も、わざわざ僕の勉強会を受講しにきてくれた。

「スタオバさんに今日は会いにきました」と言ってくれた方もいた。

僕にとっては、一つの夢が叶った瞬間だった。それもこれも、全てはきっかけを与えてくれたみっちゃんのおかげだ。

ドリームキラーが多いこの世の中。みっちゃんはその逆。人の夢を実現することを助ける、ドリームクリエイターだ(ちょっと褒めすぎたか)。

みっちゃんから声をかけてもらえなかったら僕の夢は実現しなかったかもしれない。少なくとも数年先になっていたことは間違い無いだろう。

今回の勉強会は反省するところも多かった。しかし自分でもできるという、大きな自信を手に入れることができたのは貴重な体験だった。

まとめ

きっかけはブログ。ブログから全てが始まった。

タスク管理を自分の専門分野として鍛え、いつか人の役に立ちたい。そう思って始めたタスク管理。そしてついに勉強会を開くことができた。

ブログを始めたことで仲間ができて。その仲間が助けてくれて夢が一つ実現した。

僕のタスク管理のレベルは一流の人達からしたら「まだまだ」かもしれない。でもプロでなくても人の役にたつことはできる。

今回得た大きな気づきだ。

僕の後ろには、これからタスク管理を始めようとする人がたくさんいるのだ。

それと同じようにあなたにも。あなたが得意なことを始めようとする人達が後ろにいるのだ。

だからこそ。あなたも好きなことや得意なことがあるなら。必ず人の役にたてる。

迷っているなら、まずブログから始めてみればいい。

きっと近いうちに、僕みたいに小さな夢を叶えられるようになるはずだ。そしていつかは大きな夢が叶うかもしれない。

僕はまた一歩先にいかせてもらうことにしよう。

ということで、参考にしてほしい!!!

参加者のみんな、ありがとう!!! いつでもスタオバより

参加者のエントリーはこちら↓
大切な時間 – michiru3.com
2015年3月24日,25日(火)(水)今日のモモガイテ | Naminori 工房

関連エントリー

僕はこうやったら「自分のやりたいこと」を見つけた | いつでも スタオバ!!!
恒例のものくろさんのグループレッスンで学ぶ!ブログのエントリーで気をつけることなど | いつでも スタオバ!!!
TaskChuteユーザーの僕が、なぜ「たすくま」を使い始めたのか | いつでも スタオバ!!!
僕はどんなきっかけでTaskChuteを購入することになったのか | いつでも スタオバ!!!
なぜ紙のタスクリストよりTaskChuteなのか。その疑問にお答えしよう | いつでも スタオバ!!!

参考書籍

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
佐々木 正悟
東洋経済新報社
売り上げランキング: 160,863
マンガでわかる! 幼稚園児でもできた! ! タスク管理超入門
岡野 純
リットーミュージック
売り上げランキング: 8,853
スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
佐々木 正悟 大橋 悦夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 183,420

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告