やらなければならない仕事が多すぎてつらいあなたへ!今日やる仕事を上手に絞りこむ方法

今日1日の、仕事の段取りを考えることは大切だ。タスク管理では、タスクリストをつくる。

そしてタスクリストにはタスクを詰めこみすぎないことも大切だ。

タスクが多いと、どうせ全部終わらないのにストレスだけが溜まるからだ。

しかし不安だからという理由で、どうしてもタスクリストにタスクを詰めこんでしまう人もいるだろう。

タスクリストにタスクを詰めこみすぎないために僕達はどうしたらいいのか。

今日は最近僕が実践している方法をコッソリお伝えしよう。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

タスクリストを二つ持つ

そう。タスクリストを二つ持つという方法があることを僕は最近発見した。

そうはいっても、二つタスクリストを作るというわけではない。

僕はシンプルが好きで、手間がかかることは好きではない。

ではどういうことか?順に説明していこう。

僕のタスク管理手法について

僕はタスク管理でTaskChuteを使っている。

Toodledoという無料のクラウドサービスで毎朝タスクリストを作り、会社のPCのメアドへそのリストをメールしている。

そして会社に出社し、そのリストの内容をTaskChuteにコピー&ペーストするという手順だ。

詳しくは以下のエントリーにまとめているので、参考にしてほしい。

ここまではいいだろうか。

それではタスクリストを二つもつということを、説明していこう。

TaskChuteへ移行するタスクを制限する

僕の場合、はじめにToodledoで簡単にタスクリストを作っている。

理想的には、この段階で今日やるタスクを限定することだ。しかし、やはりどうしてもタスクを詰めこみたくなるのが人間。

「ひょっとしたら仕事がうまくまわって、あれもこれもできてしまうかもしれない」。

僕たちは都合よく妄想してしまうものだ。

だからこそ、このリストについてはあきらめる。もう自由に作っていい。もちろん無制限にタスクは詰めこまないが、厳密にタスクを絞りこまない。

え?ではどうするのかって?思い出してほしい。

僕の場合、この後TaskChuteへこのタスクリストの内容をコピペする作業が残っている。

この時にタスクを絞りこむのだ。

本当に今日中にやらなければならないタスクと、その他のタスクを少しだけ転記するようにする。

その他のタスクは転記しない。大丈夫だ。不安になったらメールボックスを見にいけばいい。Toodledoにも残っている。

しかし僕の経験上、あなたがメールボックスを見にいくことはない。TaskChuteに転記したタスクをこなすだけで精一杯のはずだからだ。

そう。もう一つリストがあるからこそ、安心してTaskChuteにはタスクを絞りこむことができるのだ。

そうすることで、あなたはたくさんのタスクをこなさなかければならないという心理的プレッシャーから自由になれる。

今よりずっとリラックスして仕事に取り組めるようになるだろう。

まとめ

やらなければならないタスクを頭の外におくこと。

そして今日やるタスクをタスクリスト化すること。いずれもストレスフリーに役立つ手法だ。

しかし肝心のタスクリストにうんざりするほどたくさんのタスクが記載されていれば、あなたはものすごい心理的プレッシャーを感じることになる。

そして一日が終わってみれば。どれだけのタスクが消化できただろうか。意外と終わってないことに気づくのだ。

であれば、あのプレッシャーはなんだったんだろう。

僕は何回もその気持ちを味わってきた。しかし最近は今日書いてきたように工夫することで、その気持ちを味わうことは少ない。

そう。あなたが今日できることは限られている。やらなければならないことも限られている。

リラックスしよう。そんなにがんばらなくても、なんとかなる。

このことに気づくと、あなたはもっと自由な気持ちで仕事に取り組めるようになるだろう。

ということで、参考にしてほしい!!!

涼しくなってきたので今日からまた外で執筆 いつでもスタオバより

今日のメッセージ:あなたが今日できることは限られている

あなたもTaskChute をはじめよう!

あなたにオススメのエントリーはこちら

あなたにオススメの本はこちら

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
佐々木 正悟
東洋経済新報社
売り上げランキング: 160,863
マンガでわかる! 幼稚園児でもできた! ! タスク管理超入門
岡野 純
リットーミュージック
売り上げランキング: 8,853
スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
佐々木 正悟 大橋 悦夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 183,420

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告