年始一発目のものくろさんの個人レッスン受講。そして新メンバー参加!

昨日は昨年の6月から毎月受講してるものくろさんの個人レッスンの年始一発目だった。
以前の参考エントリー↓
ブログ個人レッスンで深まる知識 | いつでも スタオバ!!!

その内容を簡単に紹介しよう。

さぁ、今日もいってみよう!!!

広告

みっちゃんの登場

今回の目玉は参加者が増えたこと。何者か。通称みっちゃんだ。
みっちゃんのブログはこちら↓
michiru3.com | 幸せの青い鳥をあなたに

滲み出る人間的な魅力、フレンドリーさ、明るさ、関西?とキーワードはたくさんあるが、ともかく積極的。

ものくろさんがいらっしゃったからなのか。何か昔からの知り合いのように、気づいたら何の違和感もなく心地よい空間が作り出されていた。

みっちゃん、これからもよろしくね。

さて、学んだ内容も簡単に書いときます。

iPhoneでの画像加工アプリについて

僕は基本モブロガーだ。普段のブログ更新はするぷろで行うことが多い。

だからできればiPhoneだけでブログ更新で必要な作業は完結したい。当初はevernoteのアプリで加工していたが、少し使い勝手が悪いのだ。

ブログ更新はストレスをいかに減らすかが重要。ということで、ものくろさんにスマホでの画像加工アプリとその操作方法を教えてもらった。

教えてもらったアプリは以下の通りだ。使いこなせるようになったら操作法をアップしたい。今日はアプリの紹介だけ。

PS Touch
Adobe Photoshop Touch for phone
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント

perstext

遠近感のある文字で写真を飾る!写真加工アプリPERSTEXT(パーステキスト)
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント

Touch Mosaic
Touch Mosaic
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント

するぷろの設定方法を復習

僕がiPhoneでブログを書く時に愛用しているするぷろ。

するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化

みっちゃんが初めてだったので、設定方法から復習した。

途中からものくろさんに依頼され、僕からするぷろの操作方法を説明した。以前書いた僕のエントリーを見ながら説明。
するぷろでブログを書く方法を説明するよ!実際に一緒にブログを書いてみよう | いつでも スタオバ!!!

最初に設定した時はよくわからずやっていたことが、今は少しわかって嬉しかったり。そう思ったら「あ、こんなことできたんだ!」という新たな発見があったり。

そういう意味では、復習することは自分の学びを深くするのに重要なことだ。ちょっとだけ受験を思い出した。

みんなで夕飯食べながら、考えたこと

レッスン終了後はいつものラーメン屋で全員で食事。その中で「タスク管理のレッスンを開いたらどうか」という話も出たりした。

漫然と「いつかそんなことできたらいいなぁ」とは以前から思っていた。しかし、昨日その話が出た。(周りは半分冗談のつもりかもしれないが)その夢が急に現実味を帯びた瞬間だった。

この話でまた僕のアンテナは変わる気がする。誰かのタスク管理、ライフスタイルの改善をサポートする。この目標が自分の中でリアリティーを帯びてきた。

目標が具体化されたので、その目線で行動することになるだろう。

ブログをやっててよかった。またまたそう思った個人レッスンの夜だった。

まとめ

毎月の個人レッスン。ブロガーの中でも知識では他の追随を許さないと僕が思っているものくろさんからたくさん教えてもらえる。

こんな最高なことはない。しかしそれだけではない。人との出会い。

少数の仲間でワイワイやるのも楽しいのだ。特にみんなバックグラウンドも違う。自分にとっての当たり前が相手にとって新鮮だったり、その逆もあったり。

個人レッスンはブログの知識だけでなく、成長や考える機会も得られる。僕の中では毎月の最高のお楽しみイベントになっている。

もしあなたもブログを始めたいなら、是非個人レッスンスタイルをオススメする。セミナーよりも、ずっと濃い経験がきっとできるだろう。

ということで、参考にしてほしい!!!

風邪?ビタミンC大量摂取中のいつでもスタオバより

関連エントリー
ものくろさんの個人レッスンを受講。GoogleAdSenseについて学んだので紹介しよう | いつでも スタオバ!!!
ブログを始めてよかったこと | いつでも スタオバ!!!
2014年最後のエントリーはやはりこれだ!タスク管理を始めてよかったこと | いつでも スタオバ!!!
ブログの個人レッスンで得られる成果 | いつでも スタオバ!!!
ブログ記事は気持ちが醒めないうちに | いつでも スタオバ!!!
モブログで毎日のブログ更新をストレスフリーに | いつでも スタオバ!!!
見てもらうブログ記事の条件 | いつでも スタオバ!!!
ちきりんの「自分メディア」はこう作るから学ぶ。ブログのエントリーのテーマ選定のコツ | いつでも スタオバ!!!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告