見てもらうブログ記事の条件

blog

自分がブログを書くようになってから、ブログを読む人がブログのどういったところを見ているか考えるようになった。その考えを紹介したい。

その記事を見るか見ないかはまずタイトルで判断されている

タイトルは記事への入口だからこれはある意味当たり前だ。僕自身も他人のブログを読む時はタイトルでおもしろそうかどうか判断して読むか読まないか決めている。

これは人気ブロガーの記事でも一緒。自分のアンテナ(興味ある分野)に引っかからなければその記事は読まない。

キャッチ―なキーワードを盛り込むとそのキーワードに興味を持っている人は見に来てくれる可能性が高まる(例えばToodledoなどを題名に入れると、タスク管理に興味がある人は記事を見てくれる可能性が高まる)。

見出しが魅力的か否か

僕達は忙しいので、ブログを隅から隅まで見る人はまずいない。そうすると、基本的には記事の中身も流し見だ。タイトルを見て記事に入った。その後内容を流し見しようとすると目に入るのは?

そう、見出しだ。

だからこそ見出しもタイトルと同じように気をつける必要がある。僕自身も他人のブログ内の見出しをざっと見て、興味ある場合に本文をじっくり読むという順番で読んでいることに気付いた。

blog

まとめ

忙しい人であればあるほど、ブログをかなりのスピードでスキミングして読んでいるはずだ。そうすると、読むか読まないかはまずはブログのタイトル次第となる。

そして本文を読むか読まないかは見出し次第ということになる。少なくとも、僕はそのように読んでいることに気気付いた。タイトルと見出しには今後気をつけて、更新していきたい。

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告