ブログ個人レッスンで深まる知識

昨日は恒例のものくろさんによる個別レッスンだった。月一回のペース。受講側は僕となみのりこうぼうさん。
開催場所はこちら。18:30から21時までのミッチリレッスンだ。
コモンルーム中津/大阪北区のコワーキングスペース×シェアオフィス・レンタルオフィス – 500円から使えるサービスオフィス・電源カフェ
簡単に昨日学んだことを振り返ってみたいと思う。
するぷろーらが使えるようになった
最近はもっぱらするぷろでブログを更新している僕だが、リンクの挿入だけやりかたをよくわからずPCでやっていた。
するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
でも今回のレッスンでするぷろーらの使い方を教えてもらい、これからはモブログだけでブログのエントリーが完了できるようになりそうだ。
するぷろーらは別の機会にその良さを書こうと思うが一言。
すげぇ、便利!!!
するぷろーら (WordPress & Movable Type Support App)
カテゴリ: 仕事効率化
リストの使い方を学んだ
モブログでリストを作るとき、今までは手動で手間をかけて行っていた。今回こんな感じで、リスト形式でリンク先を設定できるようになった。
<
ul>
まとめ
今回のブログレッスンでますますストレスフリーにモブログできるようになった。
こういうテクニックを効率よく学べるのはもちろん、ものくろさんのレッスンではブログを運営するための基礎知識(例えばHTMLやCSSなど)も教えてもらえる。
この基礎知識的なところは自分で独学で学ぼうとすると非効率なうえに膨大な時間をとられてしまうだろう。
それを短時間で楽しく教えていただける。毎度ながら本当に素晴らしい時間だった。
これからブログを始める人にはやっぱり個人レッスンをオススメする。
ということで、参考にしてほしい!!!
今日は家族サービス。公園でこっそりエントリーを書いているいつでもスタオバより
参考書籍
<
div class=”amazlet-box” style=”margin-bottom: 0px;”>
秀和システム
売り上げランキング: 125,328
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。