するぷろーらが便利すぎる!モブロガーには必須なので紹介するよ!!!

前回のエントリーでするぷろーらを使えるようになったことを書いた。
・ブログ個人レッスンで深まる知識 | いつでも スタオバ!!!
これがまた便利すぎる。熱い感情が失われる前に、コイツを紹介したい。
するぷろーら (WordPress & Movable Type Support App)
カテゴリ: 仕事効率化
ちなみにするぷろーらを使う場合はコイツも必要なのでお忘れなく。
するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
さあ、いってみよう!
するぷろーらの使い方
まずするぷろを起動する。題名(一番上の段。「てすとだよ」の箇所)を入れる。そしてリンクを挿入したいところにカーソルを置いておく。そして地球みたいなボタンを押す。
するぷろーらへと切り替わる。検索エンジンと同じ感覚で赤丸箇所に検索したいキーワードを入れて、リンクさせたいサイトを表示させよう。
例えばこのエントリーをリンクさせたい。そんな時は右下あたりの鎖っぽいマークをタップ
「リンクタグ作成」をタップ。
するぷろをタップ(HTMLコードを単純にコピーしたい場合はコピーを選択)。
今回はいいえを選択。はいを選ぶとリンクをするぷろに作成した後にまたするぷろーらに戻ってくる。連続してリンクを作成したい場合はこちらを選ぶと便利。
するぷろに戻ってきた!「カーソル位置」をタップ(それ以外のところに挿入したい場合はお好みでどうぞ)。
コードが挿入されたで!!!
試しにプレビューを見てみると・・、できてるやん!!!
ちなみに余談。するぷろーらでは赤丸箇所(+ボタン)をタップすると、タブが作成される。これも便利機能の一つなのでご参考まで。
まとめ
前回エントリーで書いた通りだが、するぷろーらがあれば超簡単にリンクがサクサク作成される。するぷろでモブログするなら必須のツールだ。
使ってみると本当に簡単なので是非試して快適なモブログライフを過ごしてほしい。
ということで、参考にしてほしい!!!
最近ちょっとPCでのブログ更新がめんどくさくなったきた、いつでもスタオバより
参考書籍
秀和システム
売り上げランキング: 125,328
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。