するぷろでブログを書く方法を説明するよ!実際に一緒にブログを書いてみよう

するぷろでブログを書きたい。でもどうやって書いたらいいかわからない。調べるのがめんどくさい。時間がない。
モブログさえできればブログ更新がもっとできるのに・・。そんなふうに困っている人のために、今日は実践的に画像付きでするぷろでエントリーを書く手順を説明しよう。
それでは、いってみよう!
するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
広告
やりかた
まず、画像に書いてある通り一行目がタイトルになる。
二段目から本文だ。
次の画像にも書いているが、厳密にはここは導入文を書くところだ。ある程度文を書いたら「BODY」を押して画面を切り替えよう。ちなみにBODYに切り替えずこのまま文を書いても問題はない。
見出しの作り方は画像のように半角英数で#を入力してspaceを押す。文を太字にしたい時は太字部分の前後に*マークを二個ずつつける。いずれも文末で「改行」しないと上手く表示されないので注意(これはちなみにMarkdownという簡易方法だ)。ちなみにプレビューを見るには赤丸部分をタップ。
プレビューが表示される。バッチリだ。
そしたら投稿する手順に進もう。下の画像の赤丸部分をタップ。
下書きまたは投稿を選択する。
アイキャッチの画像を選ぶために赤丸部分をタップする。
そうすると写真を選ぶ画面が表示されるので選ぼう。
カテゴリー、タグ、スラッグは入力しておこう。そして送信をタップ!
投稿できたぜ!FacebookやTwitterにも投稿できるよ。
まとめ
するぷろの使い方を実際にブログを書く流れで紹介した。すごく簡単にエントリーをかけるのがわかったと思う。
実は僕は今ブログのエントリーはほとんどするぷろで行っている。PCでのエントリーとスピードがほとんど変わらなくなった。むしろ、するぷろのほうが早いかも?という感じだ。
するぷろが使えるのと使えないのではブロガーにとっては大きな差が生じる。まだ使ってない人は是非つかってみてほしい。
ということで、参考にしてほしい!!!
実際にモブログにより毎日ブログを更新できるようになったいつでもスタオバより
関連エントリー
- モブログで毎日のブログ更新をストレスフリーに | いつでも スタオバ!!!
- するぷろーらが便利すぎる!モブロガーには必須なので紹介するよ!!! | いつでも スタオバ!!!
- するぷろーらで簡単にリンクをリストにする方法を紹介するよ! | いつでも スタオバ!!!
参考書籍
秀和システム
売り上げランキング: 162,871
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。