個人コンサルティング受講第二弾!僕のタスク管理の師匠大橋悦夫さんに学んだ4つの気づき

以前受けた立花岳志さんの個人コンサルティングは最高だった。

その効果を実感した僕の個人コンサルの第二弾として、昨日は僕のタスク管理の師匠にお会いしてきた。

そう、師匠とは大橋悦夫さんだ。大橋さんのプロフィールはこちら↓

今日も今回得た気づきをシェアしたいと思う。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

1.大橋さんの「深さ」を体験する

大橋さんと二人でじっくり対話をして感じたこと。それは大橋さんの人間性の「深さ」。

一つ一つの発言に、大橋さんの蓄積されてきた経験や知識を感じるのだ。

だからこそ、発言に「深さ」が現れる。

しかも僕の疑問を問いかけた時にいわゆる「答え」を明示せず、包括的な回答をされることがある(これは意図的にやられているようだ)。

受け手はその回答を理解するのに頭を使う。そういう意味でも脳みそフル回転の90分となった。

充実、だ。

2.自由を楽しむということ

僕が将来目指すところ。それは自由で豊かな生活だ。本田晃一さんのような生活。

大橋さんもタイプは全く違うものの、自由に豊かに生きていることを感じ取ることができた。

「幸せな人はこうして話をするんだなぁ。こうして笑うんだなぁ」という感想を抱いた。

自分が目指していることを実現している人を目の当たりにし、リアリティを感じること。

その大切さをあらためて実感した。

3.自分を本当に知るということ

自分自身を知るということ。このことについても考えさせられた。

そもそもなぜ自分自身を知る必要があるのか。それは以下のエントリーを参考にしてほしい。

自分がどんなことに興味を持っているのか。どんな性格的傾向があるのか。

僕達はつい他人の視点に頼ってしまう。その代表がコンサルティングだ。

それも大事なのだが、自分自身の行動や感じたことを記録し、自分を知ること。これも同じくらい大切なのだ。

そういう意味ではブログは大きな役割を果たすことになる。

大橋さんはさらにEVERNOTEをガンガン活用して、ご自身の様々なことを記録していた。

記録して、レビュー。その繰り返しでご自身を探求されている。

これからどのように自己探求していけばよいのか。方向性が見えた気がした。

4.行動するということ

僕達は何かを得るためには「水に飛びこまなければならない」。

言いかえれば「勇気をだして、行動する」ということ。

本を読んだり、セミナーを受けたら。学んだことを小さなことでいい、行動するということ。

これができない人が多いと大橋さんはおっしゃっていた。

確かにそうだ。行動するということは、変化するということ。

人は変化して何かを失う可能性があるなら、居心地がいい今のままでいたい。それだけ変化が嫌いなのだ。

そう。先日書いたエントリーの天国と地獄だ。

地獄の人は慣れ親しんだ地獄から離れることができない。損する覚悟を持ち、天国への川へ飛び込んだ人だけが天国にたどり着くことができる。

そう。どこかのタイミングで勇気をだして「えい!」と飛び込まなければならないのだ。

それが行動するということ。そして大橋さんから見るとここは僕の優れている点らしい(笑)。

ということで、これからも僕の行動の記録をこのブログに残していきたいと思う。

まとめ

他にもものすごくたくさんの気づきを得たコンサルティングだったが、ブログだと書ける内容が限られるのであくまで僕が感じたことを書いてきた。

自分が目指す人を目の当たりにし、リアリテイを感じること。そうすることで、自分の将来のイメージを具体化するということ。

そして得た学びを勇気出して行動していくこと。

今回学んだことはあまりにも大きい。僕の人生の分岐点になるかもしれない。そうなることを祈る。

なお大橋さんのコンサルティングは本当に「深い」。

目的意識や自分のやりたいことの方向性がハッキリしていたほうがいいので、もし興味がある人は大橋さんに直接問い合わせてみることをオススメする。

ということで、参考にしてほしい!!!

 

今日のメッセージ:学んだことは「勇気」を出して、行動してみよう!意外と大丈夫だから。

今日は心の勉強にいってきます いつでもスタオバより

あなたにオススメのエントリーはこちら

あなたにオススメ

成果を5倍にする ライブハックス! (ゴマ文庫)
大橋悦夫
ゴマブックス
売り上げランキング: 517,897
スピードハックス 仕事術 (中経の文庫)
大橋 悦夫 佐々木 正悟
中経出版
売り上げランキング: 346,037
成功ハックス
成功ハックス

posted with amazlet at 16.07.25
大橋 悦夫
青春出版社
売り上げランキング: 226,389

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告