毎日ワクワクする日々を手に入れよう!ブログを続けることであなたのライフスタイルは変わっていくというお話

先日のエントリーでブログは自分の価値観の集合体であり、書けば書くほど自分を知ることができるということを書いた。
ブログは自分を知る、探求する最強のツールなのだ。
それだけでも大きなメリットがあるが、もう一つブログを続けていくと生じるメリットがある。
今日のテーマは「成長」。
さぁ、今日も早速いってみよう!!!
広告
ブログのためのインプットとアウトプット
僕の場合、このブログではタスク管理と心のありかたを中心にほぼ毎日エントリーを更新している。
そうすると、まずエントリーを書くために日々タスク管理や心のありかたについてインプットをするようになる。
具体的には本を読んだり、通勤時間中にオーディオブックを聞いたりする。
そしてインプットした知識を自分で試してみる。小さく実験をはじめる。
そしてその実験結果を、自分の経験を通してエントリーを書いていくのだ。これがアウトプット。
ブログを書いているとこのサイクルを繰り返していく。その結果何が起きるのか。
自分のライフスタイルが変わっていくのだ。
みていこう。
ライフスタイルが変わる
例えば心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読んで。
僕は「お金は出したら入ってくる」ということを学んだ。
学んだ後はブログに書くために行動をするようになる。自分自身が実験台となるイメージだ。
例えば今までならやらなかったようなことをしてみる。
こうして自分が率先して学びを実践するように行動が変化していくのだ。
読者が少しでもいると、それも自分の行動を後押ししてくれる。
タスク管理もブログをはじめてから「がんばらないこと」を学び、さらにレベルアップした。
ブログを続けることでライフスタイルが変化した。その結果、より自由で、より豊かな生活が手に入ったのだ。
まとめ
ブログをはじめた当初は自分のタスク管理の技術を誰かにシェアしたい。
そんな思いからはじめた。
しかし続けるうちに、読者がついてくるようになった。
そしたら当然読者の役に立てるエントリーを書きたいと思うようになる。
そして自分にできることは何か考えた時、「自分が実験台となって体験をシェアしよう」。そう思った。
知識をインプットし、自分が小さく実験する。うまくいった、いかなかったことをアウトプットする。
そうすることで読者の役にたちたい。
そう思って行動し続けた結果、気づいたら自分のライフスタイルがブログをはじめる前から劇的に変化していた。
残業もほとんどなくなり、自由な時間を手に入れた。積極的に自分に投資するようになり、成長を実感するようになった。
ブログは自分を探求する最強のツールであるのと同時に、自分を変化させていく最強のツールである。
僕は今そう確信している。
毎日ワクワクする生活。ブログをはじめる前は味わえなかったものだ。
あなたもそろそろブログをはじめてみてはどうだろうか?
ということで、参考にしてほしい!!!
雨でテンション下がるけど今日もがんばろうぜ いつでもスタオバより
あなたにオススメのエントリーはこちら
- サラリーマンがToodledoとiPhoneアプリ「たすくま」でタスク管理を始める方法 | いつでも スタオバ!!!
- ブログは「自分基準」でうまくいく!ブログをもっと楽しく、自由に書くために知っておくべき4つのポイント | いつでも スタオバ!!!
- ブログを1年間ほぼ日刊で続けてきた僕が学んだ、大切な1つの気づき | いつでも スタオバ!!!
- 僕はこうやったら「自分のやりたいこと」を見つけた | いつでも スタオバ!!!
- 「マンガでやさしくわかるNLP」に学ぶ!自分を縛っている価値観から解放されてハッピーに楽しく生きていくための方法 | いつでも スタオバ!!!
- 心屋仁之助さんのBeトレDVD「お金2」に学ぶ!お金持ちになるために僕達に必要な思考とは | いつでも スタオバ!!!
- 長時間労働に悩むあなたに知ってほしい!残業をなくすためにあなたに知ってほしいたった一つの原則 | いつでも スタオバ!!!
- 自分が好きなことをどんどん発信できるようになる!そのためにあなたが知っておくべき、たった一つの方程式 | いつでも スタオバ!!!
あなたにオススメの本はこちら
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。