ブログは言いたいことだけ書いたらこんなに楽しい

ブログを続けるコツはと聞かれれば、今の僕は「楽しく書くこと!」と言うでしょう。
なぜなら単純で、楽しく書ければ人はそれを続けようとするからです。しかし多くの人が続かない。
それは他人の目線を気にしすぎているのが一つの要因だと思います。僕も昔そうでした。
他人の目線を気にするから、いい文章を書かなければいけない。長い価値ある文章を書かなければいけないと思うのです。
広告
そうして書いていると、楽しくなくなるし、プレッシャーがかかってくるだけです。結果的に続かなくなる。
読まれるブログを作りたいという気持ちはわかります。ただそれは、ブログを書くことを習慣化できてからのお話です。
文章を書く力は、それこそ毎日ブログを書くことで身につく。また、よく読まれるブログもごくわずかな人を除き、継続するからこそ作られていくのです。
だから今はただ言いたいことを書けばいいじゃないですか。そう思うんですね。自分が言いたいことだけ書いていると、楽しくありませんか?
少なくとも僕はこうして言いたいことだけ書いているので、スラスラと筆は進むし、楽しいです(笑)。
それでいいんじゃないかなと思うんです。
ということで、言いたいことだけとにかくブログに書く。ブログが続かないという人は、ここからはじめてみてください。
今日はここまで。それでは、また!
(所要時間10分)
□□ □□
無料メルマガはじめました!登録は以下からどうぞ
新セミナー!3/16(金)「残業ゼロの仕事術」入門講座
4/18(水)「残業ゼロの仕事術」入門講座
通勤で学べる教材も提供してます!
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。