あなたが将来後悔しないために、今やっておくべきこと

突然だが、あなたは日々やりたいことをやっているだろうか。
もっと簡単に言えば、後悔しないように人生を生きているだろうか。
ガマンすることが美徳とされている日本で、やりたいことをグッとガマンして生きていないだろうか。
多くの人が「NO」と答えるだろう。僕だって「NO」だ。
では僕たちはどうしたらいいのか?
僕は少なくともできる範囲で、一歩ずつやりたいことをこれからやっていきたい。
ではやりたいことって何?
昨日ふとスタバでキャラメルスチーマーを飲みながら、僕は紙とペンを取り出して自分にある問いかけをしてみた。
今日はそんな内容についてシェアしたいと思う。
さぁ、今日も早速いってみよう!!!
広告
やりたいけど、ガマンしていることは何か
心屋仁之助さんのDVDをいくつか見ている中であったネタかもしれないが、「やりたいけど、ガマンしていること」を書いていく。
そんな作業をスタバでふとやってみた。
忙しい日々が続くと、どうしてもこういったことを考える時間がおろそかになりがちだ。
でも人生後悔しないため。
あなたにも是非実践してほしい。30分もあれば、大体は書き上げることはできる。
やりたいことのほとんどは、今から手をつけられる
さぁ、どうだろうか。書き出してみた自分のやりたいこと。
どんなことが書いてあるだろうか?
僕が書き出したやりたいことを少し紹介しよう。
- 本(小冊子)を作りたい
- 自分でセミナーをやりたい
- 妻と二人でゆっくり食事を楽しみたい
- あのセミナーを受けたい
- 一ヶ月くらい休みを取りたい
書き出してみて、僕が思ったこと。
やろうと思えばできるし、お金もそんなにいらないではないか!
あなたもきっとそうだったのではないだろうか。
全く実現することができないというものは、少なかったのではないだろうか?
こうしてやりたいことを明確にすること。これがやりたいことを実現するための第一歩になる。
僕たちは忙しいと、やりたいことすら明確化できていないからだ。普段僕たちは自分が本当は何をやりたいのか。ゆっくり考える時間がないと思っている。
しかしこうして書き出すことで、あなたの中で何かのスイッチが入るはずだ。
なぜならあなたはやりたいことをハッキリ知ってしまったからだ。
あなたが意図的にその流れを止めない限り、ゆるやかにやりたいことに向かってあなたは行動していくことになるだろう。
僕も少しずつ、書いたことを実践していこうと思う。
まとめ
ガマンすることが美徳とされている日本では、僕達はつい自分のやりたいことより、仕事や他のことを優先してしまう。
あなたもきっとそうであるはずだ。
しかしそれであなたは将来後悔しないだろうか?それが問題なのだ。
将来後悔しないなら。それを知った上で自分を犠牲にするなら、それはそれでいいかもしれない。
でも僕は自分のやりたいことを知った上で、自分を犠牲にすることはできない。
少なくともできる範囲で少しずつ、勇気をだしてやりたいことを実行していく。
そんなワガママも許されるのだ。あなたがハッピーになることで、まわりもハッピーになっていくからだ。
なぜか。この辺の話は長くなるからまたあらためて書くことにしよう。
ということで、参考にしてほしい!!!
まずは妻との食事だ! いつでもスタオバより
今日のメッセージ:やりたいけど、ガマンしていることを書き出してみよう!
こちらのエントリーはいかがでしょう?
- サラリーマンがToodledoとiPhoneアプリ「たすくま」でタスク管理をはじめる方法 | いつでも スタオバ!!!
- 長時間労働で苦しんでいた時期の「疑問」がすべての答えだった!残業をなくしたいあなたが知っておくべき、たった一つのこと | いつでも スタオバ!!!
- タスク管理をより活かし、本当の意味でストレスフリーになるための方法 | いつでも スタオバ!!!
- 毎日ワクワクする日々を手に入れよう!ブログを続けることであなたのライフスタイルは変わっていくというお話 | いつでも スタオバ!!!
- 時間があってもやりたいことが前に進まない理由 | いつでも スタオバ!!!
- 僕はこうやったら「自分のやりたいこと」を見つけた | いつでも スタオバ!!!
- あなたのその苦しみが解消される?僕が心屋仁之助さんから学んだ心を解放する7つの気づき | いつでも スタオバ!!!
- 読んだら人生が変わってしまうかもしれない:心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読んで | いつでも スタオバ!!!
あなたにオススメのものはこちら
売り上げランキング: 256,734
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。