どれだけ僕達は自分の長所を褒められた時スルーしているか-昨日ようやく言えた「ありがとう」

あなたは人から褒められた時、どう感じるだろうか?

思わず「いえいえ、そんな私なんて・・」なんて相手に返してないだろうか。

謙遜の場合は、まだいい。

一番良くないのは、相手が本気で褒めてくれているのに、そのことに自分が気づいていない時だ。

僕の昨日のエピソードを思い出しながら、説明しよう。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

受け取り拒否を無意識に

僕達は信じられないくらい。

自分の良いところには、目がいかないものだ。

自分が当たり前にやってることが、他人にとってはすごいことだったりするのに。全くそのことに気づかずに日々生きている。

例えば昨日の僕のエピソード。昨日は取引先の方と忘年会だった。

そこで取引先の方から「スタオバさんは、本当にキッチリ仕事をされますよね」と言われた。

僕は「いやいや、何を言ってるんですか!僕なんか超雑に仕事してますよ。超、手を抜いてるし」

と言いそうになった。

その瞬間、マッハで頭が過去にトリップした。

「ん?なんかそういえば前も上司にそう褒められたことがあるぞ。ひょっとして俺、仕事丁寧なのかも」。

「ひょっとしたら、僕は他人が褒めてくれていたことを受け取り拒否してきたのかもしれない」。

0.2秒でそう判断した僕は、「いやいや〜」の言葉を飲み込み、「ありがとうございます!」とお礼を言った。

取引先も心なしか嬉しそうに見えたのは、気のせいだったのかもしれない。

なぜ今まで受け取れなかったのか

なぜ今まで、受け取り拒否をしてきたのか。ちょっと考えてみた。

僕は自分が自覚している強みについては、全力で今まで受け取るようにしてきた。

しかし、今回のケースは。

実は僕自身が自分の仕事は雑だと信じていたので、他人の言葉を受け取ることができなかったのだ。

僕自身、仕事は基本テキトーにやってるつもりだし、超手抜きをしている認識だったので(重要な仕事は除く)。

まさかそんなことを言われるとは思っていなかったことが原因だと気づいた。

そう。おだてられてるとしか、思えなかったのだ。

人は自分が信じることしか見えない

そう。人は自分が信じてることしか見えない。

今回のエピソードはそれを実感した。

何回か言われてたことに気づき、ようやく「あれ?自分受け取り拒否してる?」と思ったわけだ。

つまり。人は自分で気づかないうちに、かなり自分の長所をスルーしているということ。

せっかく褒められてるのに、自分が信じてないことは、受け取れない。

だから褒められたら。もう、キャバクラのお姉ちゃんが褒めてくれたとしても。

一旦全力で受け取ってみよう。

そしたら、自分も相手もハッピーになれる。

そうすると、どんどん自分の良さに気づけるようになるから。

今日のメッセージ

他人からの褒め言葉は全力で受け入れよう!

こちらのエントリーもいかがでしょう?

あなたにオススメ

一生お金に困らない生き方
心屋 仁之助
PHP研究所
売り上げランキング: 1,309
「週4時間」だけ働く。
ティモシー・フェリス
青志社 (2011-02-03)
売り上げランキング: 11,795
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問
バイロン・ケイティ、スティーヴン・ミッチェル
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 16,810

いつでもスタオバってどんな人

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告