ものくろさんのグループレッスンでまたまたパワーアップしてきた話をしよう

昨日は毎月恒例のものくろさんによる、ブログのグループレッスンだった。

前回の様子は以下リンク先を参照してほしい。

⚫︎毎月恒例のものくろさんグループレッスン!で学ぶ。ブログのカスタマイズや1Password他 | いつでも スタオバ!!!

18:30〜23時と長丁場だったものの、いつも通り時間は一瞬で過ぎ去っていった。

ものくろさんも僕含めて3人から色んな質問をされるので、たまに分身をしていたように見えた。

ということで、ワイワイガヤガヤ楽しくやったレッスンの模様を今日もシェアしたいと思う。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

ParallelsをMacに導入して、Windowsも使えるようになった

最初に僕がやったのは、Parallelsの導入だ。

⚫︎Parallels Desktop 10 for Mac

Parallelsとは。簡単に言えば、MacでWindowsと使えるようにするためのソフトみたいなものだ。

こんな感じ↓で、Macの中でWindowsを使うことができる

僕は職場がWindows環境なので、仕事でExcelを使用することがある。毎日タスク管理で愛用しているTaskChuteもExcelが必要だ。

⚫︎なぜToodledo×TaskChuteで最強のタスク管理が実現するか説明しよう | いつでも スタオバ!!!

しかし、自宅ではMacを今使っている。以前使ってたレッツノートを使ってもいいのだが、二台持ち歩きたくない。

それを解消してくれたのがparallelsなのだ。導入するのに二時間くらいかかったが、おかげでMac一台でExcelもガンガン使える環境が整った。

一つだけあなたに素晴らしいアドバイスをしよう。知識がない人は、一人では導入しないほうがいい。

僕はものくろさんがいなかったら導入はできなかったと思う。誰かにサポートしてもらうことをあなたにはオススメする。

MarsEditの導入

次にMarsEditを導入。

簡単に言うと、ブログをより快適に早く書けるツール。

特に写真をドラッグ&ドロップでエントリーに落とせてしまうのが超便利。

高い買い物かもしれないが、時間を買うと考えれば安価ということで、受講生全員が購入。セットアップ完了。

ブログを書く以上、投資は惜しまない。

こういう時には「お金は使うから入ってくる」という心屋さんの理論を都合よく使わせてもらい、ポチっとするのだ(笑)。

⚫︎読んだら人生が変わってしまうかもしれない:心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読んで | いつでも スタオバ!!!

あなたもMacでブログを書くなら、導入を強くオススメする。導入するなら、ものくろさんに一報してサポートを受けることを併せてオススメする。

ブログ論が白熱、そしてその他にも

その他にもたくさんのことを学んだ。

みんなでブログについて語り合ったり。これ、いくらでもできちゃうのね。やろうと思えば徹夜できてしまうくらい、議論は尽きなかった。

するぷろで何気なく使っていた太字の表記でも、ボールドとstrongではHTML上、意味が全く違うということも学んだり。興味がある人は以下を参照してほしい。

ボールドの意味は「区別」↓

⚫︎-HTML5タグリファレンス

strongの意味は「強調」↓

⚫︎-HTML5タグリファレンス

最後は恒例のラーメン。ここでも熱い議論をして、帰ったら24時を回っていたという話だ。

まとめ

書いてきたように。今回は環境設定がメインとなりつつ、途中でブログ論となり、ブレインストーミングでたくさんのインプットとアウトプットをすることができた。

僕のこれからのブログの書き方も、また少しずつ変わっていきそうだ。

そして毎度ながら、ものくろさんのスーパーサポートには頭が下がる。

一言で言えば。「この人何でも知ってるんじゃないだろうか。大丈夫なのか?いや、大丈夫じゃない」。という感じだ。

そしてたまに分身している。

ものすごく疲れるが、ものすごく充実した時間。なかなか人生でこんな時間、ないと思うんだよね。

興味が湧いてきたあなたも。是非、ものくろさんにアテンドしてみよう。

⚫︎お問い合わせ | ものくろぼっくす

色んな意味で、人生が変わっていく体験を是非あなたにもしてほしい。

ということで、参考にしてほしい!!!

なみのりさんにラーメンをごちになった いつでもスタオバより

関連エントリー

⚫︎なんかしらんけど、突然PV数が倍増し始めた話をしよう | いつでも スタオバ!!!

⚫︎学ぶ仲間がいるからタスク管理だって続けられる | いつでも スタオバ!!!

⚫︎サラリーマンがToodledoとiPhoneアプリ「たすくま」でタスク管理を始める方法 | いつでも スタオバ!!!

⚫︎恒例のものくろさんのグループレッスンで学ぶ!ブログのエントリーで気をつけることなど | いつでも スタオバ!!!

⚫︎僕はこうやったら「自分のやりたいこと」を見つけた | いつでも スタオバ!!!

⚫︎今月もものくろさんの個人レッスンでガッチリ! | いつでも スタオバ!!!

⚫︎年始一発目のものくろさんの個人レッスン受講。そして新メンバー参加! | いつでも スタオバ!!!

⚫︎ブログを始めてよかったこと | いつでも スタオバ!!!

参考書籍

ブログ飯 個性を収入に変える生き方
インプレス (2013-06-21)
売り上げランキング: 163
モブログの女王がおしえるiPhoneブログ術
あかめ
秀和システム
売り上げランキング: 162,871

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告