今月もものくろさんの個人レッスンでガッチリ!

blog

昨日は月例のものくろさんの個人レッスンだった。ちなみに前回の模様はリンク先を参照してほしい。

今回も内容盛り沢山!

アイキャッチ画像の裏技(?)やGoogleアナリティクスの指標の見方、ブログエントリーの書き方などテーマは多岐にわたった。

18:30-21:00の二時間半だったが、あっという間に終わってしまった。

どうやら仕事より頭を使っているこのレッスンについて、今日も書いていこうと思う。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

ブログエントリーのアイキャッチに困ったら

個人レッスンは僕を含めた3人の受講者の悩み解決が主なテーマになる。その一つにあがったのが、「アイキャッチの画像に困ることがある」だ。

写真を撮るのが好きな人はいいかもしれない。でもあまり写真を撮らない人は、アイキャッチの画像の選定に困ってしまうという話だ。

写真素材サイトから画像を引用するのもいいのだが、写真のインパクトが強すぎるとそのエントリーの個性を消してしまう。

しかし、エントリーと合ったイメージの写真なんてなかなか自分では取れない。僕の場合、奥さんがお怒りになられたピクチャーばかりになってしまうし・・。

そこでものくろさんのアドバイス。「PowerPointやKeynoteでアイキャッチを作るとシンプルだけど、効果的」。

なるほどー。そういう発想もあるのね。ということで、今日から早速導入。

毎回やるかは別として.こういうやり方もある。今後もちょこちょこ使っていきたい。

Googleアナリティクスの指標で当ブログを分析

簡単に、指標の見方を教えてもらった。

例えば当ブログの直帰率は70%台。一度当ブログを訪れた後、他のページにすぐ行ってしまう人の割合は低いほうらしい。

また、読者がどのような経路で当ブログを見にこられているか。把握することも、大切とのこと。

当ブログはgoogleからダイレクトで来ている人も多い。ということは、検索やブックマークで見にこられている人も多いと推測できる。

その他もザッと教わった。もう少し理解が深まったら、いつかはエントリー詳しく書きたいと思う。

レッスン後のラーメン屋で感じたこと

ちょっと恒例になりつつある、レッスン後の食事。というか、レッスン後のラーメン。

昨日は少しタスク管理の話をみんなとしていた。皆さん意外と興味深々(笑)。参加メンバーのNaminori 工房さんが早速エントリー書いてくれてました。

ものくろさんにも僭越ながら少しアドバイス。Toodledoを強引に登録させ、Post To Toodledoも購入させるという実績を叩き出した。

しかし昨日一番自分で感じたこと。それは、タスク管理について人に説明する際の自分の思考回路がすっきりしていたこと。

人に説明する際に、すぐに言葉が出てくるのだ。これはやはり毎日タスク管理についてブログを書いているが大きいと思う。

毎日書くことで、自分の思考が整理されているのだ。このことを強く痛感した夜だった。

まとめ

他にも書きたいことがたくさんあるのだが、そろそろ会社に行く時間だ。

毎月一回の個人レッスン。1対1もいい。でも3人での受講スタイルのほうが、僕はオススメだ。

みんなでワイワイ話すことで、色んなアイデアがでる。ものくろさんがまとめる。

あるテーマを話していたら誰かが全然違う話を突然思いついて、脱線。ものくろさん困る。

こんなことを繰り返しつつ、僕たちは前に進んでいる。そして何より、一人じゃないということ。

みんなで成長していく。この感触がとても楽しいのだ。
3年後、僕達3人とものくろさんはどうなっているのか。

楽しみでならない。ということで、参考にしてほしい!!!

今日はおそらく深夜まで会社のお付き合いのいつでもスタオバより

関連エントリー

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告