「緊急度が低いが、重要な仕事」に一定の時間をかけるために必要なテクニック

仕事において、考える時間を確保することは大切だ。サラリーマンでも、自分がマネジメントする組織の今後の戦略をどうするか等、じっくり時間を確保することが大切。

しかし考える時間を確保することが大切だとわかっていても、僕達は日々忙しい中、なかなかそういった時間を確保することはできない。

なぜなら「戦略を考える」などのタスクは「重要だが、緊急でない」タスクだからだ。忙しい僕達は、他の緊急なタスクにどうしても手が回ってしまう。

どうしたら重要だが、緊急でないタスクの時間に一定の時間を確保することができるだろうか。今日はこのテーマについて、考えてみようと思う。

さあ、今日も早速いってみよう!!!

広告



なぜ、考える時間が大切なのか

僕達の仕事は以下の4つに分類できる。僕がここで言っている「考える時間」は以下の図の3、「重要度が高いが、緊急度が低い仕事」に該当する。


(※)上の図は吉越浩一郎さんの書籍「吉越式会議」から引用

僕達は普段忙しいので、緊急度が高い上図の1,2の仕事に追われてしまう。その結果、重要な3の仕事に取りかかれなくなってしまう。

しかし、この重要だが緊急度が低い仕事に一定の時間を確保しなければ、いつまでたっても組織や個人は成長・改善しないのだ。

今現在自分しかできない仕事も、マニュアルを作れば他の人に任せられるようになる。新しいシステムを導入すれば会社の業務効率が劇的に向上するかもしれないなら、導入するか否か検討しなければならない。

こういった戦略を考える時間を確保することで業務が効率化したり、より成果が挙がるようになる。だからこそ、僕達は考える時間が大切なのだ。

考える時間を確保するのに必要なのは意志ではない。仕組みだ。

考える時間が大切だが、忙しい日々ではとりかかることが容易ではない。そのことはみんな肌で感じていると思う。こういったことは習慣化と一緒で、仕組みが大切になる。

仕組みには色んなやり方があるが、僕がオススメなのは他人と約束することだ。例えば、会議の予定を入れてしまうこと。

例えば、新しいシステムを導入するか否か検討したいなら、このテーマの会議を2週間後に入れてしまう。そうすれば、どんなに忙しくてもあなたは会議の前までにはこのテーマについて考えざるをえなくなる。

そしてこういったミーティングを定例化してしまうとなお良い。

例えば今僕が実践していること。今僕の会社の課では2週間に1回、組織の今後の課題を解決していくことをテーマにした会議を開いている。進行は僕が務める。

この会議は原則2週間に1回やると決めているので、継続的にその会議のテーマ、すなわち組織の課題や問題点について僕は考え続けなければならなくなる。

会議を主催しているのに、「何もテーマがありません・・」とはさすがに僕も言えないからだ。このプレッシャーが、「重要度が高いが、緊急度が低い仕事」を後押ししてくれるというわけだ。

他人を巻き込む予定を入れる。できたら定例的に。

この手法はオススメだ。自分の意思と関係なく、考える時間を作らざるを得ない環境に自分を追い込むこと。この仕組みが大切なのだ。

まとめ

僕たちは忙しいと、緊急度が高い仕事に追われ続けてしまう。その結果、考える機会を失う。そのサイクルに入ってしまうと、仕事の奴隷になってしまう。

仕事の奴隷にならないために必要なこと。それは自分が仕事をコントロールすること。タスク管理は仕事の時間をコントロールできる。それに加え、仕事の内容をコントロールすることが大切だ。

そのためには、「重要だが、緊急でない」仕事に一定の時間をかける必要があるのだ。そしてそのためには、「重要だが、緊急でない」仕事に緊急性を持たせる仕組みが大切なのである。

その一つに、他人との約束によるプレッシャーというものがある。他人との予定を入れる。定例的にが最も望ましい。

自分の意思と関係なく、「重要だが、緊急でない」タスクを取り組まざるを得ない仕組みを作ること。こういった仕組み化が大切なのである。

ということで、参考にしてほしい!!!

14:30にコーヒーを飲む習慣があるいつでもスタオバより

関連エントリー

参考書籍

吉越式会議
吉越式会議

posted with amazlet at 15.01.18
吉越 浩一郎
講談社
売り上げランキング: 61,154
ムダな仕事はもう、やめよう!
吉越 浩一郎
かんき出版
売り上げランキング: 387,659
仕事が速くなるプロの整理術
日経BP社 (2014-06-02)
売り上げランキング: 46,241

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告