「EndTime2 for Toodledo」でToodledoをもっと便利に。Toodledo×TaskChuteで最高のタスク管理を!

タスク管理ツールとしてToodledoを使用している人も多いと思う。

知ってる人には当たり前の話なのだが、ToodledoでTaskChute同様に予定終了時刻(もっと言えばセクション毎の時間)が表示されるChromeの拡張機能があるので紹介しよう。

さぁ、今日もいってみよう!!!

広告

まずToodledoとは

無料のタスク管理クラウドサービスだ(機能をアップグレードすれば有料になる)。以下のようなタスクリストが作れる。

TaskChute同様、最高のタスク管理ツールだ。僕の場合ToodledoとTaskChuteで役割を変えて使用しているが、Toodledoだけでタスク管理をするというやり方もありだと思う。

興味がある方は以前のエントリーを参考にしてほしい。
タスク管理でToodledoを使うと上手くいく理由 | いつでも スタオバ!!!
サラリーマン×Toodledo×タスクシュート | いつでも スタオバ!!!
タスク管理を簡単にするアプリ「Post To Toodledo」を紹介するよ! | いつでも スタオバ!!!

Toodledoへの登録はこちらから↓
Toodledo : A productivity tool to manage your tasks, to-dos, notes, outlines and lists

ToodledoはデフォルトではTaskChuteのように予定終了時刻やセクション毎の時間がわからない。これは非常に残念な点だ。
セクションについてはこちら↓
TaskChuteでもでてくるセクションという概念は何か | いつでも スタオバ!!!

しかし、これは今日紹介するChromeの拡張機能により、解消されるので安心してほしい。

「EndTime2 for Toodledo」でToodledoが完璧に

「EndTime2 for Toodledo」は以下のリンク先から入手可能だ。しかも無料だ!え、本当にいいんですか!?

Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」を公開しました | Toodledo Tips Blog

リンク先で以下の赤マル箇所をクリックしてダウンロードするだけだ。
endtime2

ダウンロード後、Toodledoを開くとなんと以下のように予定終了時刻とセクション毎の時間が記載されている(マルで囲っている部分にタスク毎の見積もり時間を入力しておくと、全てのタスクが終わる時刻が算出されるというわけだ)!
endtime2

この表示のおかげで、全てのタスクが完了したら何時に帰れるかわかるようになる。無理してタスクを詰めこみ、毎日挫折感いっぱいで退社するという悪習慣から脱出できるというわけだ。

まとめ

タスク管理を始めたい。でもTaskChuteを買う前にタスクリストを作るのがどんな感じだか経験したい。

そんな方はToodledoに「EndTime2 for Toodledo」を入れて使ってみよう。TaskChuteのイメージが湧くはずだ。そのままToodledoだけでタスク管理をしてみるのもよい。

しかし是非TaskChute×Toodledoというタスク管理手法を覚えてほしいとは思う。

その理由は次回以降のエントリーであらためて説明しよう。

ということで、参考にしてほしい!!!

毎日予定終了時刻とにらめっこのいつでもスタオバより

TaskChuteに興味がある方はこちら↓

関連エントリー

参考書籍

クラウド時代のタスク管理の技術
東洋経済新報社 (2013-05-02)
売り上げランキング: 28,336
スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
佐々木 正悟 大橋 悦夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 133,681

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告