タスク実行後の気持ちを大切にすると、毎日がより充実していく理由

タスク管理ツールであるTaskChuteでも、たすくまでも。タスクを実行した後に、そのタスクを評価する機能がある。

たすくまであれば○か×。TaskChuteであれば△や◎の五段階評価だ。

なぜ、タスクを評価したほうがいいのか。めんどくさくないのか?そう疑問に思う人もいるだろう。

今日はこのテーマでいこうと思う。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告



なぜタスク実行後、すぐに評価をするのか

一つはすぐにやらないと、評価をしないことになるからだ。

慣れないうちは、タスクを評価すること自体、煩わしく感じる。

TaskChuteでタスクを実行する度に、いちいちタスクの評価を聞かれる。僕も煩わしいと感じる。

「そんな時間ないんだよ!」と言いたくなる。

しかし、ここに重要な問題が潜んでいる。

今やらない人が、後でやるのだろうか。そう、やるはずはない。

だからこそ、「今」なのだ。

そしてもう一点。人間の記憶は曖昧だからだ。

⚪︎か×ならまだしも、◎や△も含めるとなると。実行したタスクを数時間後に正確に評価するのは、困難だろう。

タスクの評価では、◎の時間を正確に記録していくことが大切になる。

その理由をみていこう。

◎の時間を記録を大切にする理由

幸せな時間、充実した時間。この時間を増やせば、より幸せになれる。これは僕の持論だ。

では自分の幸せな時間や充実した時間を知るにはどうしたらいいのか。

自分の感情からしか、それはわからない。だからこそ、タスク実行後に自分の感情を評価するのだ。

タスク実行後に◎をつけたタスク。⚪︎や△がある中で、あなたはそのタスクに◎をつけたのだ。そこに◎の意義がある。

そう、あなたにとってそのタスクは別格であることを意味する。⚪︎ではなくて、◎なのだから。

そのタスクを増やしていけば、よりあなたは充実感を味わえるようになるのだ。

◎のタスクを記録して、そのタスクを意識的に増やしていく。そうすれば、あなたの毎日はより充実していくというわけだ。

まとめ

TaskChuteでタスク実行後に評価を求められる。タスク管理を始めた頃の僕は、その意義を感じていなかった。

「記録をしたほうがいいのはわかるが、煩わしい」というのが僕の感想だった。

しかし、幸せな時間を増やすことが幸福につながるということを知ってから。タスクを評価する重要性を再認識した。

そして、TaskChuteの良い点は、◎や△がある点だ。五段階評価だからこそ、◎が際立つ。

そういう面では、⚪︎か×しかない「たすくま」よりタスクを評価する機能は優れている。

TaskChuteやたすくまを使っていないあなたは。別に難しいことじゃない。◎に感じたタスクを今日から記録してみてはどうだろうか。

その積み重ねが、あなたを幸福にするのだから。

ということで、参考にしてほしい!!!

Macいじってる時間は◎!いつでもスタオバより

TaskChuteに興味を持たれた方はこちら↓

たすくまはこちら↓
Taskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル

関連エントリー

参考書籍

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
佐々木 正悟
東洋経済新報社
売り上げランキング: 160,863
マンガでわかる! 幼稚園児でもできた! ! タスク管理超入門
岡野 純
リットーミュージック
売り上げランキング: 8,853
スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
佐々木 正悟 大橋 悦夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 183,420

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告