思いついたアイデアを忘れて後悔しないためにあなたが必要なもの 

何か素晴らしいアイデアを思いついたのだが、突然上司に呼び出されてそのアイデアもキレイさっぱり忘れてしまった。

そんな経験はないだろうか。必死に思い出そうとするが、なかなか思い出せない。この思い出す時間ほどもったいない時間はない。

今日は普段僕がメモする時に使っているツールと、意識していることを紹介したいと思う。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

便利ツールで即記録

思いついたら即記録。アイデアを失わない方法はこれにつきる。

即記録するためにあなたが用意すべきツールを以下に紹介しよう。

地味に重宝するふせん

あなたがデスクワーク中心なら、僕がオススメしたいのはやはり「ふせん」だ。

正方形サイズのものが一番良い。コンパクトなので持ち運びも簡単。

机の上に置いておき、アイデアを思いついたらサッと取り出して書く。この気軽さが最大の売りだ。

ツールに求めるものは「いかに早く記録ができるか」だ。そういう意味ではふせんに勝るツールはないと思っている。

書類にペタっとそのアイデアを貼ることもできて、ものすごく便利なツールだ。

365日手放せないFastEver

僕はアイデアのストック場所としてはevernoteを使っている。

evernoteはご存知の方も多いと思うが、アイデアや画像などなんでも情報をストックしておけるクラウドサービスだ。

アイデアを思いついたらevernoteに送っておけば、安心というわけだ。

Evernote
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

そしてevernoteにアイデアを送る時に使用するアプリ。それがFastEverだ。大袈裟ではなく、おそらく僕は365日このアプリを使用している。

FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

アプリを起動して、メモして送信ボタンを押すだけでevernoteにアイデアが送られる。ペンやノートがなくてもいつでもスマホさえあればevernoteにアイデアを送ることができる。

⚫︎iPhoneアプリ「Due」と「FastEver」によるライフのタスク管理手法を紹介しよう | いつでも スタオバ!!!

この便利さをあなたにも体感してほしい。

かばんには常にモレスキン

何かアイデアを練り出したい時。そんな時はやはり紙とペンで色々考えたいものだ。

そんな時に活躍するのがモレスキンだ。以下のエントリーを参考にしてほしい。

⚫︎カバンいらずで持ち運びできるモレスキン!EVERNOTEスマートノートブックが最高なワケ | いつでも スタオバ!!!

ワイシャツのポケットにも入る大きさで持ち運びが超便利だ。ペンさえあればいつでもアイデアを創造することができる。

アイデアはポイントだけでも書いておく

これはブログネタなど特にそうなのだが、アイデアは思いついたらポイントだけでもいいので書いておくことをオススメする。

例えば先日自分のevernoteにブログのネタとして「タスク管理はジクソーパズルと同じ」と書いてあった。

これだけだと。自分が何をブログで書こうと思ってたのか。思い出さなければならない。

この場合も書こうとしていた内容をポイントだけでいいので書いておくべきだったのだ。ほんの数秒の差だが、それが命取りになる可能性がある。

なので、メモをする時はポイントもできるだけ書くように意識することをオススメする。

まとめ

アイデアは失われる前に記録する。よく言われることだが、そのためにはいかに気軽に素早く記録ができる環境を整えるのか。これが大切となってくる。

今回のエントリーで紹介したツールを駆使して、是非あなたにも素晴らしいアイデアを失わずに、快適な日々を過ごしてほしいと思う。

ということで、参考にしてほしい!!!

今まで数え切れないくらいアイデアを失ってきた いつでもスタオバより

関連エントリー

⚫︎頭の中のタスクを全て書き出すから、脳は自由になれる | いつでも スタオバ!!!

⚫︎不安を解消するから、目の前のことに没頭できる | いつでも スタオバ!!!

⚫︎タスク実行後の気持ちを大切にすると、毎日がより充実していく理由 | いつでも スタオバ!!!

⚫︎「タスク管理は難しい」という思い込みをなくすということ | いつでも スタオバ!!!

⚫︎タスクリストがあると仕事が楽に進んでいく理由 | いつでも スタオバ!!!

⚫︎時間があってもやりたいことが前に進まない理由 | いつでも スタオバ!!!

参考書籍

記録するだけでうまくいく
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014-07-28)
売り上げランキング: 47,866

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告