心屋さんの心屋塾BeトレDVD「折れない自信をつける」に学ぶ!折れない自信をつけるためにあなたがすべきたった一つのこと

今回もDVDで学ぶシリーズだ。

今回のテーマは「折れない自信をつける」だ。

心屋塾 Beトレ DVD vol.27「折れない自信を作る」
心屋仁之助
オーガニックスタイル株式会社
売り上げランキング: 335,605

今回も気づきが多かったので、その気づきをシェアしたいと思う。

さぁ、今日もさっそくいってみよう!!!

広告

折れない自信のヒントは

心屋さんがナイナイアンサーでお笑い芸人のキンタローさんにアドバイスした時の話が印象的だった。簡単に紹介しよう。

キンタローさんのブログはこちら↓

キンタローさんは当時部屋を片付けられないという悩みを抱えていた。しかしそれは単純に仕事の忙しさが原因だと心屋さんは見抜いた。

であれば問題解決はシンプル。仕事を断ればいい。

そう提案したところ、「断ったら仕事がもらえなくなるから無理」という回答が返ってきたという。

ここに「仕事を断ったら自分には仕事がこない」という思いこみがあると心屋さんは指摘した。

ここに折れない自信のヒントが隠されている。

どういうことか。みていこう。

仕事を断っても自分は「大丈夫」という前提

仕事を断れないのは、「仕事を断ったら次の仕事がこない」という前提で考えているから。

でも仕事を断ることで、逆にその人の価値は上がると心屋さんは説明する。

例えば仕事を断ることで「どうしても出て欲しい」ということで仕事のオファーの値段が上がる。

そうすることでより高い収入と自由な時間が手に入る。

仕事を断れない人はあくせく働いて、大きな収入を手にすることができない。

だから仕事を断ることは大切なのだ。

そして仕事を断るには「仕事を断っても自分には仕事がくる」、「仕事を断っても自分の価値は落ちない」という前提が必要となる。

ではこの前提をどう作ればいいのか。みていこう。

断る勇気を持つ

仕事を断っても自分の価値が落ちないという前提をもつためには、逆に仕事を断るしかないと心屋さんは言っている。

怖いけど、不安だけど。勇気をだして、仕事を断ってみる。少しずつでいい。

それを続けていくことで「自分は仕事を断っても大丈夫」と確信できるようになる。

それが心屋さんがいう「折れない自信」なのだ。

実積をあげたり、人から認められる。こうした一見根拠がある自信。

これは「折れる自信」なのだ。

実積がなくなれば、人から評価されなければその根拠とともに崩れ落ちるもの。

「自分は大丈夫」という自信は、根拠がないから折れないのだ。

まとめ

実績をあげたり、がんばったことで得られる自信。これは数字や実績などの「根拠」がある。

しかしこうした根拠ある自信は崩れやすい。実積があげられなくなったら、その自信は崩れてしまう。

自分よりもっと実積をあげている人をみては、「自分はまだまだ」と思ってしまう。

しかし「自分は大丈夫」という自信は、数字などの根拠がない。

だからこそ、「折れない」のだ。

自分がやりたくないことを勇気だして、断ってみる。言いたいことを勇気だして、言ってみる。

少しずつ実験して、この折れない自信をつけていく。

さぁ、理論がわかったら実践だ。僕は少しずつ実践していこうと思う。

サラリーマンだって、仕事を断っていい。「仕事を断ったら評価が下がってしまう」という思いこみを払拭してみる。

あなたはどうする?

ということで、参考にして欲しい!!!

今日も長距離出張でーす いつでもスタオバより

あなたにオススメのエントリーはこちら

あなたにオススメなものはこちら

一生お金に困らない生き方
心屋 仁之助
PHP研究所
売り上げランキング: 1,309
心屋塾 Beトレ DVD vol.37「お金 その2」
心屋仁之助
オーガニックスタイル株式会社
売り上げランキング: 255,357
心屋塾BeトレDVD vol.21 「執着を手放す」
心屋仁之助

売り上げランキング: 256,734

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告