「人は混乱さえしてなければやさしい」を確認する方法

もしあなたがサラリーマンである場合。

ちょっと体調が悪くて、病院へ通院したい時。あなたはどうしてるだろうか。

まわりに遠慮なく、堂々と通院できているだろうか。僕は昔それがなかなかできなかった。

しかし心の勉強をしてから。僕は堂々と通院できるようになった。変わったのだ。

できる人には当たり前の話。できない人には不思議な話。

僕がどう変わったのかについて、今日は書くことにしよう。

さぁ、今日も早速いってみよう!!!

広告

昔はなかなか通院できなかった

昔僕はなかなか通院ができなかった。

もちろん重症な時は別として。ちょっと体調が悪くて、病院へ行きたい時とかだ。

病院へ寄ってから、出社すればいいのに。あるいは早く帰って病院へ行けばいいのに。

がんばるのが正しいっと思っていた時は、罪悪感があったのだ。

それはまわりのメンバーから「大したことないのに、病院に寄ってから通院して」とか、「あの人、なんで早く帰るの?」とか。

言われるのが怖かったからだ。

それだけ会社のメンバーを信頼してなかったのだ。

実験すれば、思い込みに気づける

心の勉強をはじめて、「人は混乱さえしていなければやさしい」ということを知った。

そう。職場の人も信頼できるようになった。

はじめの頃は半信半疑だった。でも自分を変えたくて、実際に色々やってみた。

そしたら、びっくり。

通院してから出社しても、みんなは「大丈夫?」と心配してくれる。

体調悪くて早く帰っても、当然何も言われない。

こうして実際に怖い中、「エイや!」とやってみる。そうすると、自分の恐怖は思い込みだったことに気付けるのだ。

もっと人を信頼してもいいのだ。やりたいけど、「これをやったら人に嫌われる」と思っていること、やってみよう。

少しずつでいいのだ。それを積み重ねていくうちに、本当の自信が手に入るのだから。

まとめ

体調がわるければ、休む。通院してから出社する。早引きする。

やっている人からしたら、「当たり前」な話だ。

今の僕なら、笑ってしまうような話。でも、人を信頼してないと、それすらも恐怖に感じてしまうのだ。

その恐怖は思い込み。そのことに気づけば、あなたは自由になれる。

その恐怖が思い込みと知る方法は一つだ。実際にやってみて、それが思い込みだったと確認すること。

これを続けていくと、「人はやさしい」ということを実感できるようになる。

人を信頼できるようになる。人を好きになる。

素晴らしい世界が待っているのだ。

ということで、参考にしてほしい!!!

昨日は通院してから出社した いつでもスタオバより

今日のメッセージ

やりたいけど、「やったら人に嫌われる」ことをやってみよう!

こちらのエントリーはいかがでしょう?

あなたにオススメ

一生お金に困らない生き方
心屋 仁之助
PHP研究所
売り上げランキング: 1,309
ザ・ワーク 人生を変える4つの質問
バイロン・ケイティ、スティーヴン・ミッチェル
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 16,810
心屋塾 Beトレ DVD vol.27「折れない自信を作る」
心屋仁之助
オーガニックスタイル株式会社
売り上げランキング: 335,605

いつでもスタオバってどんな人?

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告