僕がつい新幹線で毎回食べてしまう!噂の中之島ビーフサンドとは?

東京行きの新幹線の車内で僕は朝ごはんを食べようとしていた。
今日のメニューは。新幹線に乗るとき毎回買ってしまう、中之島ビーフサンドだ。
「何度でも食べたくなる」。これ、ちょっと否定できない。
新幹線の道中で、食べ終わった直後にこのエントリーを書いている。その生々しい感想をお伝えしよう。
さぁ、今日も早速いってみよう!!!
広告
まずは外観から
外観はこんな感じだ。
上質風なおしぼりもついてくるのが嬉しい。
中之島ビーフサンドのこだわりは以下の3点(らしい)。箱に書いてあったので、紹介しておく。
- 松阪肉100%
- 懐かしのソース
- 何層にも重ねる
さぁ、あけてみよう
箱を開けると、4つのおいしそうなサンドがあらわれる。
みよ、この肉の層を!
食べるとわかるのだが、この「にく」という食感がたまらないのだ。
ソースも確かにうまい!
気になるお値段は
今日(2015/10/19)の時点で、1,210円だ。今ちょっと高いと思ったあなた。大丈夫だ。
新幹線に乗るときのあの高揚感を思い出してほしい。そりゃ、会社がある日の昼休みには買わないさ。
でも新幹線に乗るときは、あのワクワク感でつい財布の紐が緩むだろう。
おいら知ってるよ。
ということで、目の当たりにすれば問題なく買ってしまうので大丈夫。
ちなみに新大阪駅と京都駅でしか売っていないらしいので、気をつけてほしい。
まとめ
僕がいつも新大阪駅から新幹線に乗るときに必ずと言っていいくらいに買ってしまう中之島ビーフサンド。
本当に何回でも食べてしまう。
新幹線の食事の時間が至福の時間になる中之島ビーフサンド。
あなたも是非試してみてほしい。
ということで、参考にしてほしい!!!
今日は日中はお休みー いつでもスタオバより
今日のメッセージ
とにかく中之島ビーフサンド!食べてみて!
いつでもスタオバってどんな人?
こんなエントリーもいかがでしょう
- サラリーマンがToodledoとiPhoneアプリ「たすくま」でタスク管理をはじめる方法 | いつでも スタオバ!!!
- これだけであなたの通勤時間はバラ色になる!あなたが睡眠をしっかりとるべき3つの理由 | いつでも スタオバ!!!
- ブログを毎日書き続けるには「仕組み」が大切。僕が無意識に作っていた「仕組み」とは? | いつでも スタオバ!!!
- 時間があってもやりたいことが前に進まない理由 | いつでも スタオバ!!!
- 僕はこうやったら「自分のやりたいこと」を見つけた | いつでも スタオバ!!!
- 「がんばらなくていい」の本当の意味は?心屋仁之助さんの本を全て読んだ僕がたどり着いた答え | いつでも スタオバ!!!
- あなたのその苦しみはきっと解消される!僕が心屋仁之助さんから学んだ心を解放する7つの気づき | いつでも スタオバ!!!
- 読んだら人生が変わってしまうかもしれない:心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読んで | いつでも スタオバ!!!
あなたにオススメ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 160,863
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。