もう最高に楽しかった!ものくろキャンプの忘年会に参加してきた

昨日はものくろキャンプの忘年会に参加してきた。イベント概要はこちら↓
その感想を少し書いてみようと思う。
さぁ、今日も早速いってみよう!!!
広告
ネットとリアルの繋がり
ネットとリアルが繋がるということ。
この体験はいつも不思議。ネットで知っている人と会うと、初めて会った気がしない。
この時↓もそうだった。
ずっと前からの知り合いと再会したような感覚になる。この感覚が、なんとも心地よい。
みんなの話がおもしろい
ブロガーはいい意味で変わった人が多いので、話がおもしろい。
サラリーマンの僕からすれば、みんなオリジナルな経験をしているので話がとても興味深く、勉強になる。
そしてブログという共通の趣味があることで、話題が尽きることがない。
料理が最高すぎる!
そして梅村さんが作ってくれる料理がまた最高!!!
まとめ
本当に最高の時間だった。
楽しすぎて、みんなとの交流との写真を撮り忘れた!その楽しそうな様子は他の方がアップしてくれるだろう(笑)
百聞は一見にしかず。あなたも来年は参加してみてはいかがだろう。
ということで、参考にしてほしい!!!
今日のメッセージ
ものくろキャンプの忘年会、最高!!!
こんなエントリーもいかがでしょう
- 「あなたはなぜブログを書くのか」に隠されたメッセージとは?ものくろさんのグループレッスンで学ぶ、深〜い話 | いつでも スタオバ!!!
- ブログを毎日書き続けるには「仕組み」が大切。僕が無意識に作っていた「仕組み」とは? | いつでも スタオバ!!!
- ブログを効率的に書きたいあなたに必要なこと!恒例のものくろさんのグループレッスンで考えるブログ論 | いつでも スタオバ!!!
- ブログを20分で書き上げ、更新頻度をあげていくというやり方 | いつでも スタオバ!!!
- 立花岳志さんの個人コンサルティングから学ぶ!僕が衝撃を受けた3つの感想 | いつでも スタオバ!!!
- これだけであなたの通勤時間はバラ色になる!あなたが睡眠をしっかりとるべき3つの理由 | いつでも スタオバ!!!
- 読んだら人生が変わってしまうかもしれない:心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読んで | いつでも スタオバ!!!
あなたにオススメ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 160,863
いつでもスタオバってどんな人?
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。