残業が多い人はプロセス重視、少ない人は結果重視

こんにちは、
残業ゼロサラリーマンの
滝川徹です。
残業ゼロの人の特徴は
仕事の成果を出すために
いかに最短ルートで
仕事を進めるか、
考えていることです。
広告
彼らは同僚が
「報・連・相」をしながら
仕事を進める中、
自分の判断で、
どんどん仕事を進めていきます。
彼らは最終的に
上司が承認してくれれば
それでいいと、
考えているからです。
「結果良ければ、全て良し」と
考えています。
こうした仕事の
進め方をすることで
「報・連・相」に
かける時間を
大幅に減らすことができます。
同じ仕事でも、
こうした進め方で
スピードに圧倒的な差が
生まれるわけです。
あなたも残業ゼロを目指すなら、
自分の判断で
仕事をどんどん
進めていくことです。
はじめのうちは
失敗することもあるでしょう。
だからこそ、
ミスしてもいい
小さい案件から
実践してみることです。
そうして自分の判断で
仕事を進めることに慣れてくれば、
次第に自信もついてきます。
残業ゼロの人たちは、
若い頃から自分で
仕事を進める習慣が
あった人達なのです。
その過程で、彼らは
たくさんの失敗を
してきています。
それが経験値となり、
今の仕事の実力に
結びついているのです。
今のあなたなら、
彼らよりもう少し上手に
仕事を進められることでしょう。
応援してます。
以下の記事も参考にしてくださいね。
滝川より
□□ワークショップ情報□□
10/24(水) 19時〜21時
「あなたの理想のライフスタイルを
みつけるワークショップ」
□□無料メルマガやってます!□□
平日毎朝、気軽に読めるお手紙が
あなたの元に届きます。
登録は以下からどうぞ
□□通勤で学べる教材も提供してます!□□
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。