長時間労働で悩んでいた頃の僕がどうしても知りたかった、仕事を断る具体的な方法

仕事を断るのは大切なのはわかった。でも、具体的にどうやったら仕事を断れるようになるのか。そのやり方を知りたい。
これが、長時間労働していた頃の僕が知りたかったことでした。
今日は長時間労働から「残業ゼロ」へ変わった現役会社員の立場から、仕事を断る実践的な方法について書きたいと思います。
広告
仕事を断る罪悪感を払拭する方法
まずはじめに。なぜ多くの本で仕事を断るテクニックについて書かれているのに、多くの人がそれを実践できないのでしょう。
実はこの理由を理解することが、仕事を断る上でとても大切なのです。
その理由とは、「罪悪感」です。
仕事を断ったら「上司や同僚に悪いな」 と感じたり、自分が仕事をサボってるような感覚を覚えますよね。
こうした罪悪感を感じるからこそ、人は仕事を断ることができないのです。
まずこのことを理解することが大切です。
つまり、仕事を断れるようになるためには、「罪悪感を感じなくなる」ことが大切なのです。
では一体、どうやったら罪悪感をなくすことができるのでしょう。
それは、 今の「仕事を断ることは悪いこと」という考えを「仕事のプロとして仕事を断ることが当たり前」という考えに変えることです。
たとえばあなたが営業の仕事をしているとしてしましょう。あなたは今、売上実績がナンバーワンの立場にいることを想像してみてください。
その時、上司や同僚から 売上に繋がらなそうな、たとえば事務仕事を依頼されたとします。
あなたはその仕事を引き受けるでしょうか。
おそらく、引き受けないですよね。罪悪感も感じないはずです。
なぜこの場合は罪悪感なく仕事を断ることができたのでしょうか。
それは、その仕事を断ることがビジネスマンとして正しい選択だということを本能的に理解してるからなのです。
この「本能的に理解したこと」を正確に理解することがとても大切なので、くわしく説明しましょう。
たとえば上司や同僚から頼まれた仕事が1時間ぐらいかかる事務仕事だとしましょう。
あなたはきっと、こう考えるのです。
「この仕事を1時間やるくらいなら、売上につながる別の仕事を1時間やった方が会社のためになるな」
このように考えるからこそ、罪悪感なく仕事を断ることができるのです。
このように書くと、「それは能力が高い人だからこそできることだ」と考える人もいるかもしれません。
しかしこれは考え方が逆です。
売上がトップの人達や生産性が高い人たちは、皆仕事を断り、選んできたからこそ成果を挙げられるようになったり、生産性が高まったりしているのです。
この話はまた別の機会にくわしく書くとして。ここで理解してほしいのは、「自分が既に仕事がデキる人だったら、その仕事を引き受けるだろうか」という視点を常に持つことです。
新しい仕事を1時間引き受けるということは、あなたがやろうとしている別の仕事を1時間捨てるか、あなたが1時間残業しなければいけないということなのです。
だからこそ、仕事を引き受けるべきか否かは慎重に判断すべきなのです。
そして仕事を引き受けるべきか否かの基準は、「自分がもしすでにデキる人だったら」という前提で考えるべきなのです。
「この仕事を引き受けるべきではない」と思ったら、今からお伝えする具体的な方法で自信を持って仕事を断ってください。
仕事を断る、具体的な方法
仕事を断る具体的な方法はとてもシンプルです。
大切なのは二つ。
一つは「本当は仕事を引き受けたい」という気持ちを「前置き」として伝えること。
もう一つは「シンプルに断る」ことです。
説明していきましょう。
まず仕事を断る時に大切なのは相手を不快な気持ちにさせないことです。
いきなり「ムリです」と言うと、さすがに上司や同僚もムッとすることは間違いありません。
なのでまずはじめに「余裕があればその仕事は引き受けたい」という気持ちを伝えることが大切なのです。
伝え方はシンプルでオッケーで、「ぜひやりたいんだけど、、、」などと「 前置き」を添えるだけでオッケーです。
その上で「シンプルに断る」ことが大切です。
自分の罪悪感をごまかすようにだらだらと理由を述べるのではなく、単純に「今はできない」と伝えましょう。
たとえば、以下のような感じです。
「その仕事は是非受けたいのだけれども(前置き)、今はちょっと別の仕事で手一杯で受けられないんだ(シンプルに断る)。
ちょっと拍子抜けしたかもしれませんが、仕事術の本を大量に読んだ上で実践してきた僕のベストな仕事の断り方がこれです。
自信をもってオススメします。ぜひ試してみてください。
まとめ
ここまで読んでも理解されたと思いますが、仕事を断る上で一番大切なことは自分の中の罪悪感を払拭することです。
罪悪感があると、 それは相手にも伝わります。
大切なことは罪悪感なく自信を持ってシンプルに断ることなんです。
理解を深めたい方は YouTube にも動画をアップしてますので是非ご覧になってください
ということで、参考にしてほしい!!!
無料メルマガ、やってます!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
東証一部上場の大手金融機関で長時間労働から「残業ゼロ」へ変わった現役会社員。出版後、年間30回以上セミナーを開催する個人事業主としても活動している。
詳しくはこちらをクリック