ブログで発信をはじめたいなら時間と労力を費やさない方法を選ぶこと-サラリーマンがゼロから専門分野を作る方法④

サラリーマンとして専門分野を作るには発信すること。
特にブログによる発信は学習速度を加速させるとともに、学びはじめの時のエントリーこそあなたの財産になる。
先日はこんな話を書きました。
発信することは専門家として市場に認知されるためには必要不可欠です。そして今ならブログを続けることさえできれば、他人に認知されることはそう難しくありません。
しかしブログの場合、ゼロから自分ではじめようとするととんでもない困難が待ち受けています。
ブログの立ち上げに多大な時間と労力をかけるくらいなら、そのエネルギーは速やかにエントリーを書く時間に費やすべきです。
解決策はそう、専門家を頼ることです。今日はその話を書いていきます。
広告
ブログ立ち上げは自分でなんとかしようとせず、専門家に頼ること
ブログをやるなら、必ず誰か専門の人に教わりましょう。
僕もこのブログの前身のブログは自分でFC2ブログからはじめ、自分でWordPressのブログを立ち上げました。
しかし中途半端な知識で立ち上げたWordPressのブログはセキュリティが甘かったのか乗っ取られ、めちゃくちゃになってしまいました。
そして何より、ゼロからブログをはじめるのはとてもエネルギーと根気が必要です。
少なくとも僕はとても苦労しました。ブログを立ち上げる時も本を読みながらやっているのですが、すぐ躓きます。
本を書いている人も専門家なので、ズブの素人がわかるようには本を書けないのか、当時の僕には全く理解できませんでした。
ちょっとやったら、上手くできなくて止まる。質問したくても、身近に聞ける人がいない。モヤモヤがすぐに解消されないのがとてもストレスでした。
多大な時間と労力を費やしてがんばった結果が、先程めちゃくちゃになったWordPressブログです。当時はめちゃくちゃになったのを直す知識も気力もなく、そのままそのブログは消えてしまいました。
せっかくブログを始めようと思っても、こういったことでその気持ちを失うことほどもったいないことはありません。
僕は自分でブログを立ち上げた経験をしているので断言します。費用がかかってでも、ブログは専門家に教えてもらって立ち上げることです。
そして今からブログで発信しようという皆さんに朗報があります。今ではちゃんと聞ける専門家がいるということです。
その代表格は僕が毎月グループレッスンを受けているものくろさんでしょう。
ものくろさんと出会ったおかげで、僕はこうしてブログを通して人生を変えつつあるのです。
僕がブログをはじめた頃は、ゼロからはじめる人がブログを教えてくれる人にたどり着くことも難しい状況でした。しかし今ならチャンスの門は昔よりずっと開けています。
「よし、早速ブログをはじめるぞ!」と思ったあなたはラッキーです。早速8月にものくろさんによるブログスタートアップの機会があります。
「あぁ、日程が合わないからパス」という方は、個別レッスンもあります。逃げ道は与えません(笑)。
この機会にあなたの人生が変わることを祈ってます。
ブログを立ち上げたらまずは毎日更新を目指す
無事ブログをはじめることができたら、とにかく続けることです。
あなたがどんなに高い専門性を持っていても、誰かがあなたを見つけてくれなければそれは意味がありません。
発信の質も大切ですが、初期の頃はとにかく更新することで発信量を増やしましょう。発信量を増やせば、あなたが認知される可能性はグッと高まります。
目標としては毎日ブログを更新することです。
ブログを習慣化させる方法は今日は書きませんが、とりあえず平日5日間連続でブログを書いてみることをオススメします。
一旦やってみて、「やればなんとかなるんだ」という感覚を覚えることが大切だからです。
あとはブログ仲間を見つけたり、発信を続ける仕組みを作っていくことです。幸い僕は苦なくこの仕組みを作ることができました。
また明日以降に続きます。
今日からあなたにできること
早速ものくろさんのブログスタートアップ講座をチェック!
こちらのエントリーもいかがでしょう?
あなたにオススメ
売り上げランキング: 55,604
売り上げランキング: 61,606
売り上げランキング: 2,785
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。