ずんずんさん主催の「ネオ☆読書会」に参加してきた!

昨日はずんずんさんの主催する「ネオ☆読書会」というイベントに参加してきました。

ずんずんさんはTwitterや書かれている本をきっかけにファンになり、今では彼女から僕はコーチングを受けています。

ずんずんさんのブログはこちら↓

そんな彼女の主催するイベントということで、参加してきたんです。

え?どんなイベントだったかだって?そ、そりゃあ、おまえ、ほら、ネ、ネオな、ネオな読書会だよ‥。あたりまえだろ!

ということで、簡単に感想を書いておきます♬

広告

他人のオススメ本とそのダイジェストがその場で聞ける会

イベント自体は自分がオススメの本を5分くらいでプレゼンしあうという内容。これが予想以上に楽しかったんですよ。

ではどこがよかったのか。

一つは、他人の一番のオススメ本とそのダイジェストをその場で聞けることです。

その人の人生で一番の本を知れるというのは、それだけで今世の中にたくさんある本達の中から、次読む本を知れるという大きなメリットがありますよね。

効率的に他人から自分にない視点や知識を吸収できた

また、ほとんどの方が紹介された本を僕は知りませんでした。

僕自身、けっこう本を読んでる人種(?)と思うんですがね。

こういった機会がないと知れない本や、質疑応答の3分の時間で他のメンバーと意見交換ができることで、様々な考え方、捉え方に触れられるのはあわせて大きなメリットと感じました。

効率的に他人から自分にない視点や知識を吸収できる感覚です。

楽しかったー!

ということで、素敵な会でした。参加者も全員見事にプレゼンもこなすという、予想以上にハイレベルな会でした。

といっても、すごいリラックスした楽しい雰囲気でしたよ。それはずんずんさんがお笑い担当として僕らをリラックスさせてくれたからですが(笑)。

ということで、オススメのイベントです。

皆さんも機会があったら是非参加してみるといいと思いますよ!

それでは、また!

(所要時間25分)

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告