どうしたら朝早く起きる習慣を作ることができるのだろう。
平日朝早く起きて、出勤前に資格試験の勉強や、自分のやりたい事に時間を使いたい。
でも、つい睡眠欲に負けてしまって、起きることができない。
毎回「自分はなんて意志が弱いのだろう」と自責をしてしまう。
そんな悩みを抱えている人も多いと思う。
僕自身は今でこそ毎朝5時半に起きて、出勤前に本の原稿を書いたり、ブログの執筆をしたり、自分のやりたいことができているが、以前は同じ悩みを抱えていた。
当時は英語や簿記の資格試験の勉強に取り組んでいて、毎朝早く起きて勉強しようと思うのだが、かなりの頻度で睡眠欲に負けてしまっていた。
そんな僕が、朝早く起きる習慣を手に入れるために意識してきたことは、以下の2つだ。
- とにかく早く寝て、7時間以上の睡眠を確保する
- 定期的に休息を取る。1日の中に、「つめこみすぎない」
一言で言ってしまえば、朝早く起きられないのは意志の問題ではなく、単純に僕達が疲れているからだ。
なので、朝早く起きる習慣を作りたいなら、単純に疲れない生活習慣を作ればいいということになる。
今日はそのために意識したいことを2つに絞った。
順に説明していこう。
今日も早速いってみよう!!!
広告
早く寝て、7時間は寝る
とてもシンプルなことだが、早く起きたいならとにかく早く寝るようにすることだ。
睡眠時間を削って早起きしようと考えるのは、あまりにも無謀な考えだ。
僕自身は今基本的に毎日9時半にはベッドに入り、5時半に起きている。
そうすると8時間寝ることができ、快適に目覚めることができる。
8時間睡眠は少しハードルが高いと感じるかもしれない。なので、まずは7時間睡眠からトライしてみてほしい。
僕は長時間労働で悩んでいた頃から、睡眠時間だけは「7時間とろう」と決めていた。
理由は単純で、慢性的な睡眠不足は健康を大きく損なうからだ。早死にする。
そして、睡眠時間が足りないと、仕事の生産性も落ちる。
長時間労働に悩んでいるのに生産性を自ら落としてしまうのは、賢いとは言えない。
それに、睡眠時間を削って何かをしようという発想では、何日か早く起きることはできるかもしれないが、習慣化することはできない。
夜更かして、いろんなことをしたい気持ちはわかる。
しかし、朝早く起きる習慣を作りたいのであれば、とにかく早く寝て、7時間寝ること。
これは最低条件と考えておくことが大切だ。
定期的に休息を取る
夜早く寝て7時間寝ても、「起きられない」ということもある。
そんな時は、単純に「疲れている」という可能性が高い。
原因として考えられるのは、1日の中でやることを「つめこみすぎている」ことだ。
たとえば、スキマ時間に常に何かしようとしていないだろうか。
昔の僕は、とにかくスキマ時間を見つけては、スマホで読書したり、ニュースチェックをしたりしていた。
こうして常に何かをしていると、「ゆっくりコーヒーを飲みたい」と思うようになる。
これは身体が「ボーッとする時間を求めている」つまり、休息が必要なサインなのだが、当時はそのことに気がつかなかった。
こうしたサインに気がつかず、常に何かをし続けていると、身体にどんどん疲れが溜まっていく。
そうすると、単純に7時間では睡眠時間が足りないということになってしまうのだ。
この対策として大切なのは、定期的にボーっとする時間や休憩を意識的に作ること。
電車の中では、スマホを見ないで、外の景色を眺めるようにしよう。
90分に1回、休憩を取るようにしよう。
そうすることで、この「疲れすぎる問題」は解決することができる。
7時間寝ることができれば、スッキリと朝早く起きることができるようになる。
まとめ
簡単にまとめてしまうと、朝早く起きられない理由は単純に「疲れてる」からだ。
やることは極めてシンプル。
早く寝て、7時間以上寝る。
そして、普段からつめこみすぎたライフスタイルをおくらない。がんばりすぎない。
こうした意識をすれば、少しずつ朝早く起きる習慣はできていく。
ということで参考にしてほしい!!!