運動を習慣化したいなら、自分が楽しめるスポーツをやろう。

運動を習慣化したいなら、自分が楽しめるスポーツをやろう。

この記事は、この一言に要約される。

たとえば、今の僕は週3〜4日はスポーツクラブのジムで泳いでいる。おかげで身体もスリムになり、学生時代以来、自分の身体に自信が戻ってきた。

で、「そうして習慣化できた理由は何?」と聞かれれば。「泳ぐのが楽しいから」の一言につきる。

そう。楽しいから、行く。運動を習慣化したいなら、理由はそれだけで十分なのだ。

広告


そう言う僕も、昔はなかなか運動を習慣化できなかった。昔は週1で週末にランニングしていた時期もあった。しかし、ランニングって,走り終わった後は爽快だけど、走ってるだけだから僕にとっては「楽しく」はなかった。

ただ、「健康のために運動しなきゃ」という思いから、走っていた。

その後、ランニングからウォーキングに移行した。そう、いわゆる散歩だ。

週に何回か、1回30分くらい散歩した。散歩は「楽しさ」こそないが、これはこれで、なかなかいい。ひとりで歩きながら考えごとをすること自体は、僕は割と好きだった。一時期は毎日歩いていた時期もあった。

でも、これも次第にしなくなっていった。今思うと、ワクワクが足りなかった。

なぜなら、今泳ぎに行く時は、「泳ぎに行きたい!」とワクワクしてスポーツクラブにいくからだ。

「運動をしなきゃ」、「習慣化しなきゃ」という発想ではなく、「泳ぎに行きたい」と思うから、当たり前だけど習慣化する。

当たり前だけど、楽しいことって、止められてもやるじゃない。そんな感じ。

だから運動を習慣化したいなら、シンプルで。「楽しいことをやろう」につきると僕は考えている。

テニス、ダンス、サッカー、バスケ、卓球などなど。新しいことを、やってみたらいい。とくに新しいことをはじめた時は、どんどん上達するからおもしろい。

毎日走ろうとか、思わなくていい。

自分が楽しいと思うことを、はじめたらいい。そうすれば勝手に運動は習慣化していくから。

だから運動を習慣化したいなら。新しいスポーツをぜひはじめてみてね。興味をもったものを、まずははじめてみる。

違ったら、やめて別のものをやればいいから。

こちらの記事を読むと、理解が深まると思うから読んでみてね。

メルマガ購読で、もっと自分らしく生きる秘訣を学ぼう!

平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。

セミナー情報も随時お知らせします。

「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!

登録は以下からどうぞ

セミナー情報

1/31(金)19時〜21時
「会社をやめずに、好きなことで幸せにお金を稼げるようになる生き方」

2/7(金)19時〜21時
「がんばらずに仕事を片付ける「仕組み」の作り方」

30日間は事実上無料!セミナー動画が過去分含めて見放題の「オンライン会員」

僕のセミナー動画が、過去分も含めて見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。

しかも、30日間は実質無料でお試し可能。

まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。

個人セッションのご依頼

平日18時以降、都内で開催。

遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。

詳細とお申し込みはこちらから。

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告