「話しやすい」と人から思われるために最も大切なこと

昨日人と話をしていてあらためて「わかってもらえるって嬉しいな」って思った。
僕自身はずっと人から「わかってもらえない」と感じて生きてきたから。
今でこそ「他人からわかってもらえる」と感じられるようになったけれども。
やっぱり自分の考え方、価値観を他人に伝えた時に「わかってもらえる」と感じるととても嬉しく感じる。
そしてやっぱりコミュニケーションの基本って、ここにあると思っていて。
本当に考え方、価値観って人それぞれだから。
人と話をする時は、その人の考え方をまずは受けいれてあげる。受け止めてあげる。
これが人と楽しく話すコミュニケーションの秘訣だと僕は考えている。
そういう風に考えるようになってから、人から「話しやすい」と言われることがとても多くなった。
自分で言うのもなんだが、 僕は人から話を引き出すのがものすごくうまい。インタビューとか、絶対プロ級だ。
その理由は「この人ならどんな話をしても大丈夫だ」と思わせることができているからだと思っている。
広告
僕自身も昔そうだったが、多くの人が「本音を話したら否定される、嫌われる」と心配に思っている。
たとえばみんながマジメに一生懸命働いている職場で「仕事はあくまでお金を稼ぐ手段だ」なんて発言したら。
上司や同僚から「コイツは不真面目だ」と嫌われてしまうかも。そんな不安を感じる人もかなり多いはずだ。
このように自分が本心で思っていることを、正直に他人に話したら他人からわかりやすく言えば「嫌われてしまう」。
そんな恐怖と多くの人は日常で戦っているのだ。
だからこそ相手に本音をしゃべってほしい、相手から本音を引き出したいのであれば。
「この人に本音を話しても大丈夫そうだ」と思ってもらなければいけない。
専門用語で言えば「ラポールの形成」であったり、「心理的安全性の確保」という言い方になると思うが、これなしでは本音のコミュニケーションは成り立たないのだ。
では具体的にどうやったら他人に「本音を話しても大丈夫そうだ」と思ってもらえるのか。
まず大切なのは、相手がどんな考えを持っていたとしても。
「それを一旦は受け入れよう」という姿勢を自分の中に持つことだと思う。
たとえば自分が犬が好きで,猫は嫌いだとして。
相手が猫が大好きだとしても、 「君はそうなんだね」と一旦受け入れる。
別に「僕も猫は好きなんだ」と嘘をつく必要はない。単純に相手の考えを「相手の考え」として受け入れてあげる。
それだけでいいのだ。
意外にこの姿勢を持っていない人が世の中に多い。
そしてこの姿勢を持っていない人というのは、なんとなくオーラと言うか、 雰囲気でわかるものだ。
「この人なんか話しにくいな」と感じることがあなたにもあるはずで。まさにそれがこのオーラというわけだ。
人の話を受け入れようという姿勢を持っている人は、 オーラ自体がとても柔らかい。
こういうオーラを醸し出すことができるかどうか。
それは先程書いたように「姿勢」の問題なのだが、このオーラを醸し出せるかどうかが最も大切だと僕は思っている。
以下の記事も理解を深めるために読んでみてほしい。
ということで、参考にしてほしい!!!
無料メルマガ、やってます!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。