本から90%、最後の10%は人と会って学ぶ

セミナーや人と会うことは得るものが非常に大きい。
本から90%、最後の10%は人と会って学ぶ
これは僕の持論だ。
僕は吉越浩一郎さんをとても尊敬している。
書籍は全て読んでいる。
大分吉越さんの考え方は理解していると自負していたが、実際にお会いしてお話を聞いた時、今まで学んできた理論がストンと自分に入ってきた感覚があった。
感覚的には最後の10%だ。
本では書けない本音も聞ける
皆さんおっしゃるが、本だと大衆向けに書いているので書けない内容もあるとのこと。
この話がかなりオイシイ。

思わぬ出会いがある
このブログを始めたきっかけはものくろさんと出会ったことだ。
ものくろさんとは立花さんのセミナーで出会った。
懇親会でお話していて、ブログを教えていただくことになった。たぶんものくろさんと会ってなかったらこのブログは存在しない。
ブログを書きたいと常にアンテナをはってたからという点もあるが、セミナーなどへ行くとそんな予期しないラッキーなことが起こりうる。
まとめ
セミナーや人に会う。
僕も社会人なりたての頃はそんな興味はなかった。
自分が進む道を考えてなかったからだ。
ある程度自分の人生を考えるようになったら、自分の人生にとって重要なテーマのセミナーへの参加をオススメしたい。今思えば、もっと早く行っておけばよかったとも思う。
ここに書いたように本では得られない大きな気づきがある。
思わぬ出会いがある。ちょっとおおげさだけど、人生がかわるかもしれないとまで思う。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。