妻が話かけてきた時は一旦スマホを見るのをやめなさい–夫婦関係が冷めてしまう理由とその対策

あらためて「妻の話をきちんと聞く」って大切だと思っている。

最近意識していることは、妻が話かけてきた時はそれまで見ていたスマホを一旦テーブルに置いて、きちんと話に耳を傾けることだ。

こうして他人の話にきちんと耳を傾けるという行為は、仕事では比較的当たり前に意識していることだ。

でも、自分自身ふりかえると。妻に対して常にこうした姿勢が徹底できていなかったことを最近反省している。

こうした(夫からすると)ちょっとしたことが積み重なることで、夫婦関係って時間とともに疎遠になっていくのかなぁと最近ふと感じたのだ。

広告


僕自身も含め、どうも男性というのは夫婦関係に無頓着な気がしている。

結婚してしまえば、夫婦関係は特に問題さえ起こさなければ問題なく維持されていく。そんなふうに捉えてしまう人が多い気がする。

だからこそ、家庭を顧みず仕事に没頭してしまう男性が多いのだと思う。

しかし最近感じるのは、女性は男性と同じ感覚をもっていないということだ。

女性は男性よりもずっと関係性をとても大切にしているし、それこそきちんと向き合っていないと「大切にされていない」と感じてしまうのかもしれない。

そうして「大切にされていない」という感覚が積もり積もっていくと。僕たち夫に対する愛情がやがて冷めていってしまうのではないだろうか。

定年後に夫が妻から愛想をつかされてしまう現象も、これなら説明できる。

小さな不満も、20年、30年も積もり積もっていけば大きなしこりになる。それが夫婦関係が冷めきってしまう大きな要因になってしまうのではないだろうか。

夫婦関係は自然と維持されるものではなく、維持していくものなのだろう。

定年後の人生の豊かさは、妻とどれだけ仲良く過ごせるかにかかっていると僕は思っている。

将来妻に相手していただけるように。これからはきちんと夫婦関係の維持に意識を向けたいと思った。

その第一歩が、妻の話をきちんと聞くことだ。

小さなことだか、20年、30年という時間を考えれば効果は大きいと思う。

その他に、妻が喜ぶちょっとしたことってなんだろう。

引き続き考えてみようと思う。

ということで、参考にしてほしい!!!

無料メルマガ、やってます!

平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。

セミナー情報も随時お知らせします。

「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!

登録は以下からどうぞ

セミナー情報

講座はこちら

とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中

毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。

しかも、30日間は実質無料でお試し可能。

まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。

個人セッションのご依頼

平日18時以降、都内で開催。

遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。

詳細とお申し込みはこちらから。

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告