こんな時だからこそ、日常に小さな愛を届けよう

一瞬、「それに比べて自分なんて」という考えが浮かんだ。
先日テレビで、嵐をはじめとしたアーティスト達が、「こんな時(コロナウィルスで自粛ムード)だからこそ、僕達にできることを一生懸命やります。楽しんでください」と無観客状態で歌を歌っていた。
彼らの歌、パフォーマンスを見て、元気になった。僕と同じように元気になった人達も多かったと思う。
たくさんの人に元気と勇気を与えられて、「アイドルってすごいなぁ」とあらためて感じた。
思い返せば、東日本大震災の時も、お笑いのライブを見に行った時、芸人さんに同じ感想を抱いた。
彼らは一生懸命僕達を笑わせてくれて、会場の出口で「被災地に募金しましょう」と言っていた記憶がある。きっと多くの人が募金したはずだ。
「芸人さんってすごいなぁ」と思った記憶がある。
広告
「それに比べて、自分なんて」と、つい思ってしまう自分がいた。
でも、すぐに「待てよ」と思った。
たしかにアイドルや芸人さん達はすごいと思う。でも、よくよく考えたら彼らは彼らで今自分ができることを一生懸命やってるだけなんだよね。
だから、僕は思った。
世の中それぞれの人が、今自分ができる形で世の中に貢献すればいいんだよね。
アイドルや芸人さんと比べれば、僕達ができることはちっぽけかもしれない。
でも、たとえ小さくても。自分が届けられる範囲で元気を、勇気を、愛を届けていけばいいんじゃないかな。
たとえば職場でアホなことを言って、まわりを笑わせる。自分の家族に愛をおくる。
そんな大それたことじゃなくてもいいと思う。自分の日常の近い人に、ちょっとやさしくする。そんな小さな幸せを送ることはできると思うんだ。
その輪が少しでも広がっていけば、世の中に貢献したことになると思うんだよね。
ひとりひとりが、自分ができる形でいい思う。
僕はあいかわらず、たとえばこうしてブログを書いていく。
こういう時だからこそ、今自分ができることを一生懸命考えて、それに取り組んでいけばいいと思うんだよね。
自分ができることで、少しでも世の中の役に立てたら、気持ちいいよね。誰よりも、自分が救われる気がする。
今できることを、一生懸命やっていけばいい。
まさしく、「今を生きる」だね。
ジャパネットの髙田さんから話を聞いた時のことを思い出した。こちらの記事もぜひ読んでみてね。
そう。そんなに大それたことじゃなくていいんだ。
僕達が今できることを、一生懸命やっていこう!!!
メルマガ購読で、もっと自分らしく生きる秘訣を学ぼう!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
●4/15(水)19時〜21時
『仕事のことは完全に忘れる、iPhoneアプリ「たすくま」入門講座』
● 4/21(火)
「残業ゼロ」の人気セミナー講師が教える、ふつうの会社員でもできる「自分ビジネス」の育て方
●4/24(金)19時〜21時
30日間は事実上無料!セミナー動画が過去分含めて見放題の「オンライン会員」
僕のセミナー動画が、過去分も含めて見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。