やりたくないことは、やらなくていい

やりたくないことは、やらなくていいと思ってます。

たとえば、毎日ブログを書くと決めたとしても。書きたくない時は、書かないことです。魂がはいっていなければ、その作業に価値は生まれないからです。

その他にも、いろいろあります。

たとえば、資格の勉強。将来のためにとか、いつか転職するために、念のためとっておこう。そんな気持ちでイヤイヤやっているくらいなら、今すぐやめてしまうことです。

広告


何かをやろうと思った時に、その動機に焦点を当てることが大切です。

たとえば、「ブログを書かなきゃ」と思うのか。それとも、「ブログを書きたい」と思うのか。この2つには大きな違いがあります。

それは、「不安」「恐怖」から行動をしているのか。それとも、「楽しみ」「やりたい」という気持ちから行動しているのかの違いです。

不安から行動する時は、たいてい物事がうまくいきません。イヤイヤブログを書いて、他人の心に響く記事を書けることはありません。

読者の心に響く記事を書けた時は、自分の感情が文章に反映された時です。そういう時は、例外なく「書かなきゃ」と思う前に、すでに文章を書きはじめています。「書きたい」という気持ちが先行して、どんどん文章が流れるように書けるものです。

「やりたくないことをやらないと、成功できない」という考えを捨てることです。それは、昭和の価値観であり、絶対的に正しいものではありません。楽しみながら成功したって、いいではありませんか。事実、そうして成功している人もたくさんいるわけです。

やりたくないことは、やらなくていいのです。やりたいと心から思うことだけ、やっていきましょう。

もちろん、いきなり明日会社をやめる必要はありません。少しずつ、シフトしていけばいいのです。

やりたくもない英語の勉強をやめて、海外ドラマを見るようにしましょう。ブログを書きたくない時は、ただコーヒーを楽しみましょう。

そうして心が穏やかになっていけば、自然と「何かしよう」と意欲は湧いてくるものです。その時に、その「やりたい」という気持ちに身をまかせて、行動すればいいのです。

不安から行動して良い結果は生まれません。このことを今日は肝に命じてください。

それよりも、楽しいことに目を向けていくことです。そこに人生が変わるヒントが眠っています。何より、人生は楽しまないともったいない。

こちらの茶話会もきっと楽しいので、ぜひ遊びにきてくださいね。

無料メルマガやってます

平日毎朝、
ブログに書かない話を
お届け。

登録は以下からどうぞ

今後開催予定のイベント

●11/29(金)
19時〜21時
『もう迷わない!
自分のミッションを理解して、
人生を前に進めるセミナー』

●12/4(水)
19時〜21時
茶話会
「長時間労働から解放されて、
会社で自分らしく生きる秘訣」

30日間無料お試し!セミナー動画見放題のオンライン会員募集中!

オンライン会員になることで、
過去のセミナー動画が
見放題。

30日間は実質無料
利用できるよ。

くわしくは、こちら↓

個人セッションのお申しこみはこちらから

平日18時以降、
都内でやってるよー。

遠方にお住まいの方でも、
オンラインで対応可。

人生変わるから、
是非受けに来てね!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告