自分のことを認めるもっとも簡単な方法は、自分の視点を捨てること

自分を認められないのは、自分の視点で自分を評価してるからだ。

自分が誰よりも、自分のことを厳しく評価している。

あるテレビ番組をみていて、そのことにふと気づいた。

その番組は、こちら。

広告


この番組で、僕が個性的で好きな人がいて。それがこの人なんだけど。

この人は日置さんと言って、僕と同じくらいの年齢(たしか38歳?)で。その年齢でSASUKEに挑戦してることはすごいし、とても魅力的な人だと思っている。

そんな僕からみた「すごい人」の日置さんでも、「自分のことを認められていないんだなぁ」と思うシーンがあった。

それは、自分より前を進んでる若手を見て、「俺が5年間足踏みしている間にこうして若い世代がでてきて。こういうふうになっていくんだね」みたいなことを奥さんに言っていたのね(気になる人は、3:49:20くらいから見てみてね)。

この言葉を聞いた時に、「あ、この人まだまだ自分のことを認められてないんだな」とふと思ったのね。

で、思ったんだ。「人は自分の視点で自分のことを評価してるから、自分のことを認められないんだ」ということに。

つまり、こういうこと。日置さんや、日置さんより先にいっている人(日置さんよりレベルが高い人)からみたら。日置さんは「まだまだ」なのかもしれない。

でも、日置さんよりレベルが下の人(ここはあえてわかりやすく表現するね)からみたら、日置さんはもうすでにすごいんだよね。

でも、日置さん自身は当然自分より上のレベルを目指しているわけだから、どうしても自分のことを「たいしたことない」と評価してしまう。

何が言いたいかというと、すでに僕達は自分が思ってるよりずっと他人に認められているということなんだ。

自分が自分の視点で自分のことを評価してるから。自分は「まだまだ」と思うし、「他人から認められていない」と思うだけで。

自分より下の人からは、もうあなたはすごい人で。スターなんだよね。

だからね、「自分のことを認めてあげたい」、「自己肯定感を上げたい」と思うなら。自分の視点、自分の評価軸を捨てること。これがシンプルで、一番効果的な方法だ。

僕達自身が、誰よりも自分のことを厳しく評価していたんだ。

自分の視点で自分を評価してるかぎり、一生自分を認めることはできない。どんなに実績をだしても、さらに上を目指し続けるだけだから。

自分の視点で自分を評価してる限り,とても信じられないと思うけど。もうすでにあなたは他人から十分認められてる。

今はなかなか腑に落ちないかもしれないね。僕も理解するまで、ずいぶんかかった。

だから今日はとりあえず、「そうかも」と思ってみて。

そこからが、スタートだから。

メルマガ購読で、もっと自分らしく生きる秘訣を学ぼう!

平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。

セミナー情報も随時お知らせします。

「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!

登録は以下からどうぞ

セミナー情報

●1/15(水)19時〜21
「残業生活から抜け出す未来がハッキリ見えるタスク管理入門講座」

●1/31(金)19時〜21時
「会社をやめずに、好きなことで幸せにお金を稼げるようになる生き方」

30日間は事実上無料!セミナー動画が過去分含めて見放題の「オンライン会員」

僕のセミナー動画が、過去分も含めて見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。

しかも、30日間は実質無料でお試し可能。

まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。

個人セッションのご依頼

平日18時以降、都内で開催。

遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。

詳細とお申し込みはこちらから。

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告