ブログの記事が書けない時は他人の役に立とうとしない

こんにちは、滝川徹です。
ブログの記事を書きたいけど、
どうも筆が進まない。
そのことにストレスを感じる。
もしあなたがそんな状態であれば
それは力が入りすぎているからです。
広告
もっというと、他人の役に立つ記事を
書こうととしすぎているんですね。
それでも無理して書こうとすると、
楽しくないですよね。
そんなふうにブログを書いていても、
長くは続かないものです。
筆が進まないときは、
とにかく日記を書くくらいの
軽い気持ちで書いたらどうでしょうか。
力を抜いてみましょう。
そうすると、意外に書きたいと
思える内容が頭に浮かぶものです。
この記事も、そんなふうに
実際書いてます。
まずはあなた自身がブログを
書くことを楽しむのです。
それこそが、その姿勢で
書く記事こそが。
他の人に役立つ記事になる。
僕はそう考えています。
もっと力を抜いて、
ブログを書くのを
エンジョイしましょ。
滝川より
□□ワークショップ情報□□
毎月の「継続型勉強会」会員募集中!
10/24(水) 19時〜21時
「残業ゼロの達人が教える、
人生を楽しむ時間の作り方」
□□無料メルマガやってます!□□
平日毎朝、気軽に読めるお手紙が
あなたの元に届きます。
登録は以下からどうぞ
□□通勤で学べる教材も提供してます!□□
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。