タスク管理を始めて気づいた真実

task
タスク管理を始めてよかったと感じることを少しずつ書いてみようと思う。

自分が一日にできる仕事の量は限られているという現実を知った

タスク管理を始めて自分の仕事のログを取り始めると、一日のうち6時間近くがルーティン業務に費やされていることに気がついた。9時から仕事を始めたとして、ルーティンだけこなしても15時になってしまうということだ。これはけっこう衝撃だ。ルーティン以外の自分の時間が9時~17時までの間であれば2時間しかないことになる。
この現実をまず直視することが、タスク管理の第一歩ではないかと思う。
仕事を終える時に、「明日はがんばろう」と思うのだが、明日も今日と同じようにほとんど仕事ができないということを知ること。毎朝Toodledoでタスクリストを作る度に、「全然時間がないなあ」とつぶやく。でもその現実を知らないと、全く思ったように仕事が終わらず大きなストレスをかかえる。タスク管理をやっていれば、「時間がない」という辛い現実は日々目の当たりにするが、仕事を計画する時に仕事を詰め込みすぎることはなくなる。このちょっとした違いが、日々のストレスに大きな影響を与えると思う。
task

まとめ

タスク管理を始めたら、とりあえずログを取る。これで大分現実が見えてくる。そこから全てが始まる。ログを取り続けるという地道な作業をまずは継続する。自分が思っている以上に自分の仕事は片付かないということに気付くこと。そうすると、ある意味「仕方ない」と思えるようになる。がんばっても仕事が終わらないことに気付く。「がんばらなければならない」という自分へのプレッシャーがなくなる(がんばっても無理ということがわかるから)。そうすると「ベストを尽くすしかない」と大分割り切れるようになり、ストレスも減ってくる。こうしてストレスがなくなってくることがタスク管理の一番のメリットではないかと最近考えている。

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告