仕事で「明日できることは今日やるな」が正しい理由と、具体的な実践法-「マニャーナの法則」で、仕事を予定通り終わらせる。

仕事では、「明日できることは今日やるな」が正解だ。

たとえば、今日。上司や同僚から仕事を依頼されたとする。

気になるからといって、その仕事にすぐにとりかかってはいけない。

今日受けた仕事は、よほど緊急な時は除いて、明日以降に着手すべきなのだ。

なぜかって?理由は、かんたん。

僕達は「見えてない」だけで、すでに今日やらなければならないタスクで、いっぱいいっぱいだからだ。

そんな中、今日あらたに発生したタスクに時間を使うと。単純にその分、残業しなければならなくなる。

たとえば今日受けた仕事に30分時間を使うとすると。

①30分、別の仕事をあきらめるか。

それとも、

②30分、残業するのか。

どちらかを選ぶことになる。

「明日できることは今日やるな」。タスク管理をしていると、このことが痛いほどよくわかる。

今日はタスク管理でやっていることをもとに、このことをわかりやすく説明していこう。

今日も早速いってみよう!!!

広告



タスク管理ツールで、「予定終了時刻」を把握する

タスク管理では、仕事をはじめる前にタスク管理ツールを使ってタスクリストを作る。

「A社のレポート作成・・20分」という感じで、タスク毎に所要時間の見積(見積時間)を設定する。

以下は、タスクシュートでタスクリストを作った時のイメージだ(ぜひ画像を拡大して見てほしい)。

18時に退社したいなら。18時に仕事が終わるように、タスクリストを作る。

タスク管理ツールのタスクシュートなら。タスクリストに書かれた全てのタスクを、予定通り終えたら何時に仕事が終わるか。

「予定終了時間」を計算する機能がある。以下の画面の右上が「予定終了時刻」の表示だ。

18時に帰りたいなら、タスクシュートの「予定終了時刻」は18時になっていなければならないということになる。

今回は9時に仕事をスタートし、予定終了時刻を18時に設定した前提で。

今日のテーマ「明日できることは今日やるな」について考えてみよう。

迫られる、二つの選択。

9時の始業ベルが鳴る。

早速、上司が仕事を依頼してきたとする。30分くらいかかるタスクだとしよう。

今、このタスクに30分とりかかったら、タスクリストの「予定終了時刻」はどうなるか。

考えてみてほしい。

単純に30分、新しいタスクがタスクリストに追加される。そうすると、「予定終了時刻」は18:30になる。

ここで、あなたは次の2つの選択を迫られることに気がついてほしい。

  • 18時に帰る予定だったが、18:30まで残業する。
  • 今日やろうと思っていた別のタスクを30分あきらめる。

そう。

今日発生した仕事に30分時間を使うということは、①30分多く働くか、②別の仕事を30分あきらめるか。

この二つの選択を強いられることになる。

このことに気がつくことができないと、いつまでも「仕事が予定通り終わらない」ということになる。

「今日受けた仕事は、明日以降に回す」が正解

だからこそ、今日受けた仕事は、明日以降に回す。これを徹底すべきなのだ。

これは、「マニャーナの法則」とも呼ばれる。

やることはシンプル。今日受けた仕事は、全て明日以降に着手する。

それだけだ。

そうするだけで、あなたは予定通り仕事を進めていけるようになる。

まとめ

僕達が使える時間は限られている。

仕事においてあらたに30分時間を使うということは、①30分働く時間を増やすか、①30分別の仕事をあきらめるか。

このいずれかを選択することになる。

残念なことに、普段僕達はこの当たり前の事実に気がついていない。

なぜなら、それが「見えない」からだ。

タスク管理をして、タスクリストを作っていれば、このことが目の前で明らかになる。

だから、「今日受けた仕事は明日に回すべきだ」と冷静な判断をすることができる。

「マニャーナの法則」が、予定通り仕事を進めるために極めて大切だということがわかる。

今日受けた仕事は、明日以降に取り組む。

ぜひ今日から実践してほしい。

ということで、参考にしてほしい!!!

4月からはじまる継続型のタスク管理勉強会はこちら

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告