スキマ時間を有効活用すれば執筆作業も進んでいく

あいかわらず本の執筆はコツコツと少しずつ進めています。

現在3章の真ん中辺あたりです。予定では4章で完結ですので、半分以上執筆を終えたことになります。日々ワクワク感とともに早く出したいというあせりの感情も生まれてきます(笑)。

さて、今回本の執筆を進めていて感じるのが、通勤時間などのちょっとしたスキマ時間の使い方の大切さです。

広告



1日15分執筆するだけでも、30日続ければ約8時間になる

僕の場合、残念ながら例えば「集中して2時間執筆に取り組む」という環境にいません。仕事は定時にあいかわらず毎日帰っていますが、家に帰ってからは子供達と過ごす時間です。

子供達が就寝するまでは、自分の時間はありません。子供達が寝るのは22時前後。その後1時間程散歩をします。

執筆はその後ということになるので、夜使える時間は30分から長くて1時間です。もっと執筆の時間が欲しいと思う一方、子供との時間も大切なので、この辺は日々葛藤しています。

では毎日の執筆時間は1日30〜1時間なのかと聞かれると、そうではありません。

その理由は、会社の昼休みの30分や、通勤時間の15分などのちょっとしたスキマ時間もちょこちょこ執筆の時間に当てているからです。だから平均すると、1日1時間〜1時間半くらいを執筆にあてていることになります。

こうしたスキマ時間を執筆の時間にあてるのがとても大切。最近はそのことを実感してます。なぜなら1日15分の執筆時間でさえ、30日続けば約8時間執筆したことになるからです。

「時間がない」のではなく、他のことに時間を使ってしまってるだけ

長期的に見れば、こうしたちょっとした時間の累積が著書を書き上げる大きな力になります。

時間がないと嘆くのは簡単です。昔の僕もブログを書く時間がないとずっと思ってました。しかしそうではなく、こうしたちょっとした時間を活用することも考えてみてはどうでしょう。

まとまった時間に取り組みたいという気持ちはわかります。しかし本の執筆作業でさえ、15分あれば意外とできるものです。

こうしたちょっとした工夫があれば時間は捻出できます。やはり時間がないのではなく、優先順位の問題ということです。

全力少年
全力少年

posted with amazlet at 16.09.27
Ariola Japan Inc. (2014-04-12)
売り上げランキング: 627

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告