自分にあったキャリアとは何かを考える–勝間和代さんのサポートメールのテーマから

タイトルは、今週の勝間和代さんのサポートメール(有料メルマガ)のテーマからきています。

とってもオススメの勝間さんの有料メルマガはこちら。

さて、僕もまもなく38歳になります。

自分の中でキャリア、働き方についてある程度考え方がまとまってきたので、この機会に書いておきたいと思います。

キャリアについて考える時に僕が大切だと思うのは、とにかく自分が好きなこと、得意なことだけで将来必要十分なお金を稼げるようになる。

これを「目指す」ことです。

もちろん、この働き方はすぐに実現できるものではありません。

特に、好きなことだけでお金を稼げるようになる、これが理想ですが、この働き方を実現できるようになるためにはそれなりに時間が必要です。

勝間さんが言うように「5年〜10年」は準備期間がいるでしょう。

だからこそ、「目指す」ことが大切だと思うのです。

広告


多くの人が、「そんな働き方は一部の才能ある人にしかできない」と考え、あきらめてしまっているように思います。

しかし先ほど書いたように、5年〜10年、もっと長期的に考えれば。「実現不可能」だと僕にはとても思えないのです。

たとえば今あなたがアラフォーの会社員だとして。

今から一つの分野に興味をもち、ブログやTwitter、YouTubeをはじめとしたSNSで情報発信をはじめたとします。

毎日情報発信をしていたら、遅くとも50歳くらいにはそれなりの収入を稼げるようになるとは思いませんか?

これは十分可能。それが現在会社員をやりながらフリーランスもやっている僕の実感です。

そうして好きなことだけ十分な収入が稼げるようになるまでは、他の仕事もすればいいのです。

一番簡単な例が、会社員をやりながら復業(副業)をすることです。

今あなたが会社員として働いているなら、自分が好きなこと、得意なことで将来お金を稼げるようになる準備をとにかくすること。これが大切になります。

また、会社員として働いている間も、とにかく自分の好きなこと、得意なことで効率よく稼ぐ。このことを意識することが大切です。

会社員として働いていると、自分の仕事で「好きなこと、得意なこと」があるという発想がそもそもない人も多いと思います。

でも、今の仕事の中にもあなたの「好きなこと、得意なこと」は必ずあります。

それを見つけて、自分の働く時間の中でそれらの仕事のウェイトをとにかく高めていくのです。

理想は会社員としての仕事でも、好きなことだけをやって働くことです。

これも長期的に考えれば十分実現可能というのが僕の実感です。

ここまで書いてきてわかったと思いますが、けっきょくのところ、実は会社員として働くか、フリーランスとして働くかは大きな問題ではないのです。

自分が好きなこと、得意なことだけでお金を効率よく稼げるようになる。

これがキャリアを考える時に大切となる軸であり、それを実現する手段として100%会社員またはフリーランスとして働くのか、それとも復業するのか。

それを考えるだけになります。

なぜなら、けっきょくは仕事はあくまで人生を楽しむお金を稼ぐための手段にすぎないからです。

働く時間をできるだけ短くし、遊びの時間を増やしていく。これが人生を楽しむ鉄則だからです。

大切なことは、とにかくこの理想の働き方の実現をあきらめずに模索し続けること。目指し続けること。

自分にあったキャリアを見つけるために最も大切になるのは、このあきらめない気持ちだと僕は思っています。

理解を深めるためにも以下の記事も読んでみてください。

ということで、参考にしてほしい!!!

無料メルマガ、やってます!

平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。

セミナー情報も随時お知らせします。

「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!

登録は以下からどうぞ

セミナー情報

講座はこちら

とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中

毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。

しかも、30日間は実質無料でお試し可能。

まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。

個人セッションのご依頼

平日18時以降、都内で開催。

遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。

詳細とお申し込みはこちらから。

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告