無料で提供されるブログや動画がありすぎると、お客さんはこなくなるのか?

先日仁さん(心屋仁之助さん)が以下のような記事を書いていて。
要は「無料で提供されるブログや動画がありすぎるとお客さんはそれで満足して、こなくなるの?」という話なんだけど。
感じたことを書くと。
僕はね、ちょっと論点は違うんだけど。
「本人に会って話を聞くこと」が大事だと思う(ごめん、ほんとに論点違うw。でも最後はつながるから)。
僕自身も自分のセミナーのノウハウって、基本的には全部ブログに書いてるつもり。
もちろん、ブログには書けない話もあるけど。でも、ノウハウだけ知りたいならブログを読むだけでも十分だと思う。
でも、「やっぱり文章だけだとなかなか『伝わらない』んじゃないかな?」と思う。
広告
たとえば「仕事を断れ」って言われても。「やっぱり断れない」って人もいると思うし。
必要なのって、やっぱり一般論じゃなくて。自分に向けた具体的なアドバイスだと思うのね。
だから、会って。本人に直接質問する。
これが(自分が)変わるためにとっても大切なことだと思うわけ。
あとね、その人の「雰囲気を知る」ことも大切だと思う。
たとえば僕なら、会社で自由に生きてる人って、どんな感じの人なのか。
会ってみると、「こんな雰囲気の人なんだー」とわかると思う。
「ほんとにヤバいヤツだ!」と感じるかもしれない(笑)。
でもそうやって本人の雰囲気を知るからこそ。ブログの文章が「ストン」と入ってくる。
そういうこともあるんじゃないかな。
だから少なくとも「会う」ことを有料のサービスにしてるかぎり。
来る人は来ると思う。
僕はそう思ってる。
そういう人は無料で提供されてるものを読みつくし、自分が変わるための最後の「ワンピース」を埋めに会いにきてくれるから。
僕のお客さんもそういう人が多いし、そういう人にこそ来てほしいかな。
ということで、参考にしてほしい!!!
無料メルマガ、やってます!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。