会社が繁忙期だから、人がいないから、早く帰れない。仕事を休めない。それって、会社の問題じゃないの?

会社が繁忙期だから、人がいないから、早く帰れない。仕事を休めない。

こういう言葉を聞くたびに、今の僕は強い違和感を覚える。

それって、会社の問題じゃないの?なんで、会社が忙しいとあなたが犠牲になって働かなきゃいけないの?

そんなふうに、思ってしまうのだ。

広告


もちろん、早く帰れない人、休めない人の気持ちはわかる。昔はまさに、僕自身もそういう人だったからだ。

しかし、今の僕は考え方が180度違う。

会社がたまたま忙しくなってしまったのならともかく、大抵の「繁忙期」はシーズンになれば、必ずやってくる。

会社だってわかってるのに、仕事のやり方を劇的に変えたり、仕組みを劇的に変えようとしない。それで、繁忙期になったら、社員が忙しくなって、犠牲になる。これっておかしくないだろうか?

人が足りないのも、それは会社の問題だ。人を確保するか、その人数で業務を回せるようにマネジメントするのが経営者の仕事だ。なのに、なぜあなたが犠牲にならなければいけないのだろう。

逆にいえば、社員(あなた)がそこでがんばってしまうから、会社も手を打たないのではないだろうか?

そう考えたことはないかい?

そう。あなたがそうしてがんばってしまうから、会社側、上司は何も変えようとしないんだ。そのことにまず、気がついたほうがいい。

あなたがもし仕事をしたくて。あるいは「会社に貢献したい」という強い気持ちがあって働いているなら。僕は何も言わない。あなたはやりたいことをやってるのだから、幸せだ。

でも、ほんとは働きたくなくて。でも、会社が忙しいから、自分も無理してがんばらなきゃと思っているなら。

まずは「これは会社の問題だ」と思ってみよう。

あなた一人が早く帰ったり、休むことで会社が回ることなんて、ない。そうなるようなら、それこそ会社の問題だ。その責任はあなたにではなく、経営陣にある。

そう。あなたがいなくても、会社は問題なく回っていくんだ。だから、あなたが犠牲になって働く必要なんて全くない。

まずそのことに気づくことが、スタートだよ。

次のステップは、できるところからでいい。少しずつでいいから、早く帰る。勇気出して、休んでみる。やりたくない仕事、断ってみる。

できるところから、少しずつでいいから。前に進んで行こう。

そうして少しずつ勇気を出していけば、未来は必ず開けるから。

まだ読んでなかったら、僕の体験記、読んでみて。

メルマガ購読で、もっと自分らしく生きる秘訣を学ぼう!

平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。

セミナー情報も随時お知らせします。

「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!

登録は以下からどうぞ

セミナー情報

1/15(水)
19時〜21時
「残業生活から抜け出す未来がハッキリ見えるタスク管理入門講座」

30日間は事実上無料!セミナー動画が過去分含めて見放題の「オンライン会員」

僕のセミナー動画が、過去分も含めて見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。

しかも、30日間は実質無料でお試し可能。

まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。

個人セッションのご依頼

平日18時以降、都内で開催。

遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。

詳細とお申し込みはこちらから。

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告