子供と過ごす時間と自分の時間のバランスの「正解」

最近考えていること。
それは、
子供と過ごす時間と
自分の時間。
この二つの時間の
理想の配分を
保つことです。
広告
このバランスが
保たれていないと
僕はイヤのようです。
たとえば子供と
ずっとすごしていて、
自分の時間がないと
イライラしている
自分がいます。
一方、子供と過ごす時間が
少ないと、「一緒にいたいな」と
思うのです。
どちらも大切な時間だからこそ
バランスが大切になるのです。
昔は「子供が小さい時は
一緒にたくさんの時間を
過ごさなければ」という
強迫観念に縛られていました。
でも、一緒にいて
イライラしていたら
意味がない。
最近は自分の気持ちに
正直に生きていいと
思うようになりました。
あなたにも、
あなたにとっての
ベストなバランスが
あるはずです。
「もっと子供といたい」
と思うなら、そうすればいい。
もっと自分がやりたいことが
あるなら、そうすればいい。
あなたがハッピーになれる
バランスを探しましょう。
自由に生きることに
罪悪感を感じる時は、
こちらの記事も
読んでみてくださいね。
人生を、楽しみましょう。
滝川より
□□注目情報□□
あきらこ&スタオバ共催!
「自分の強みってなんだろう?」を
解決するワークショップ
くわしくはこちら
□□ワークショップ情報□□
毎月の「継続型勉強会」会員募集中!
9/26(水) 19時〜21時
「残業ゼロの達人が教える、
人生を楽しむ時間の作り方」
□□無料メルマガはじめました!□□
登録は以下からどうぞ
□□通勤で学べる教材も提供してます!□□
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。