生活に「心の栄養」がないと、どんどんゾンビになっていく

少しの時間でいい。毎日、自分が好きなこと、楽しいことに時間を使おう。

僕自身は、毎朝ブログを書くようになってから、夜寝る前に朝起きるのが楽しみになった。

以前は「あー、明日会社行きたくないなぁ」としか思えなかった。不安で寝つけない夜もあった。

今は逆で、明日が楽しみでワクワクして寝つけない時がある。

広告


今ハマっているのは、プールだ。

自宅近くのスポーツクラブの初心者レッスンに通っている。レッスンは平日毎日夜やっているので、予定がない日はプールを楽しむ。これがなぜか、めちゃめちゃ楽しい。

あとは、週末たまに高校の時の同級生と1日フルに遊びたおすこと。テニスして、お風呂いって、麻雀して、焼肉を食べる。

そうして、家庭での自分、会社での自分という役割を忘れて、自分にかえること。楽しいことをすると、それは自分の心の栄養になっていく。

これが枯渇してくると、目が死んでくる。ゾンビになっていく。朝、通勤電車にたくさんいる人達だ。会社にも、たくさんいる。

生活に、心の栄養を取り戻そう。

少しずつでいいから、楽しいこと、好きなことに時間をつくろう。少しの時間でいい。

それだけで、明日が楽しみになるから。

僕たちはそもそも、楽しむために、幸せになるために生まれてきたのだから。

そのための時間が欲しいなら、10月からはじまるとっておきの講座、ぜひ受けにきてね。

まってるよー!!!

無料メルマガやってます

平日毎朝、
ブログに書かない話を
お届け。

登録は以下からどうぞ

30日間無料お試し!セミナー動画見放題のオンライン会員募集中!

オンライン会員になることで、
過去のセミナー動画が
見放題。

30日間は実質無料
利用できるよ。

くわしくは、こちら↓

個人セッションのお申しこみはこちらから

平日18時以降、
都内でやってるよー。

遠方にお住まいの方でも、
オンラインで対応可。

人生変わるから、
是非受けに来てね!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告