「昭和の価値観」を捨てると、生きるのが圧倒的に楽になる

セミナーをやっていて感じるのが、受講生の多くが昔に周囲から植えつけられた「昭和の価値観」で苦しんでいることです。

「昭和の価値観」とは、「がんばればがんばるほど、成果が出る」、「がんばらないことは罪」、「自分だけ楽しんではいけない」、「好きなことだけして食べていくことはできない」、「働かざるもの食うべからず」。

こうした考え方です。

広告


僕達日本人はこれらの考えが「正しい」と思って生きてきました。だからこそ、これらに反する行動を選択すると、頭の中で不安の声に苛まれることになります。

「そんなことしてたら、大変なことになるよ」と頭の中でアラームシステムが鳴り続けるのです。

それは、不安感、焦燥感、罪悪感。さまざまな形で現れます。

あなたの価値観が昭和の価値観と違えば違うほど、生きていて違和感を感じるものです。また、職場の同僚と自分のテンションの違いに戸惑うこともあるでしょう。

あなたはきっと、「自分がおかしいのかな」と思ってしまうことでしょう。

しかしそうではありません。間違っているのは、「昭和の価値観」の方なのです。

あなたの中であなたのことをいちいち裁く「昭和の価値観」の正体は、小さい頃周囲に植えつけられた考えにすぎないのです。

当たり前ですが、赤ちゃんの頃から「がんばらないと罪」などと思っているはずがありません。僕達は幼少期に、親をはじめ、周囲からそうした価値観を植えつけられたのです。昭和の日本のアイデンティティを。

そうして僕達は、その考えとともに育ってきました。だからこそ、さもそれが自分の考えのように錯覚してしまっているのです。

しかし先程書いたように、「昭和の価値観」は僕達本来の考えではありません。だからこそ、自分の中で「昭和の価値観」に苛まれても、もうその考えに従わなくていいのです。

たとえば、毎日長時間働いている。もう正直、限界だ。そんな時は、休んでいいのです。仕事をサボって遊びに行きたければいきましょう。

「そんなことをしてはいけない」と心の中で声が聞こえてくるでしょう。そんな時も、「あなたはどうしたいのか」に耳を傾けることです。

「休みたい」と言っているなら、「正しい」のは「休むこと」なのです。なぜなら、それがあなたの本音であり、自分の本音にしたがって生きることこそ、「正しい」行為であり、あなたらしく生きることだからです。

そう。あなたにとっての「正しい」生き方はただ一つ。あなたらしく生きること。それはすなわち、あなたの気持ちに素直に生きることなのです。あなたらしく生きて、人生うまくいかないわけがありません。

自分の心の声にしたがって生きていくためには、頭の中で囁いてくる「昭和の価値観」の声を疑い、勇気をだして自分の気持ちに素直に生きることです。

小さいことからはじめるのです。職場の飲み会に行きたくないなら、行かない。こうしたことを積み重ねていくと、「自分らしく生きても大丈夫なんだ」とだんだん気づいていきます。

そうすると、生きるのがどんどん楽になっていくのです。当たり前です。だって、あなたらしく生きているのですから。

「昭和の価値観」を捨てれば捨てるほど、僕達は楽に生きられるようになるのです。自分らしく生きるようになると、無視しようと思っても、定期的にその声に苛まれることもあるでしょう。

そんな時は以下の記事に書いたように対処してください。これも練習すれば、大丈夫です。

昭和の価値観を捨てて、もっと楽に楽しくいきましょう。その先には、きっと素晴らしい人生が待っているはずです。

だって、あなたらしく生きることになるのですから。

最後にお知らせです。

10/30(水)から、全6回の継続型勉強会「スタオバプロジェクト」がスタートします。

理想の働き方を手に入れるまたとない機会ですので、興味がある方は是非いらしてください。

詳細と申し込みはこちらから。

無料メルマガやってます

平日毎朝、
ブログに書かない話を
お届け。

登録は以下からどうぞ

今後開催予定のセミナー

11/29(金)
19時〜21時
『もう迷わない!
自分のミッションを理解して、
人生を前に進めるセミナー』

30日間無料お試し!セミナー動画見放題のオンライン会員募集中!

オンライン会員になることで、
過去のセミナー動画が
見放題。

30日間は実質無料
利用できるよ。

くわしくは、こちら↓

個人セッションのお申しこみはこちらから

平日18時以降、
都内でやってるよー。

遠方にお住まいの方でも、
オンラインで対応可。

人生変わるから、
是非受けに来てね!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告