36年生きてきてようやくわかった、僕達が幸せに生きるために必要なたった2つのこと

36年生きてきて、今ようやく幸せに生きるコツを掴めた気がしています。

幸せに生きるために必要なことは実はシンプルで、たった2つだけです。

ひとつは、自分らしく生きること。

もう一つは、幸せを感じられるようになること。

そして幸い、この2つは練習することで身につけることができるスキル、技術なのです。

実際、僕自身もここ数年練習を続けることで、今の境地にいたることができました。

今日は簡単に、僕がどうやってこの2つの技術を身につけ、幸せを感じられるようになったか。

書いていきましょう。

広告


まず一つめの「自分らしく生きること」は、自分の気持ちに素直に生きることです。

たとえば、やりたくない仕事を断る。他人からやられてイヤなことは、「やめてほしい」ときちんと伝える。同僚が忙しそうに働いている時でも定時に帰る。有給を取る。

言いかえると、「自分のことを大切にしてあげて、自分の願いを叶えてあげる」と言えるかもしれません。

その他にも、自分がほしいものを買う。マッサージを受ける。ずっとやりたったこと、たとえばギターを習いはじめる。

こんなふうに、自分のやりたいことをやり、やりたくないことをやめるのです。

これが、「自分らしく生きること」と言えるでしょう。

これはあなたもご存知の通り、とてもむずかしいことですよね。一番の弊害は、他人の目線が気になることだと思います。

残業することが当たり前の職場でただひとり「残業ゼロ」を貫いたら、村八分にされてしまうかもしれない。そうした不安や恐怖が生まれると、残業をやめたくても簡単にやめることはできませんよね。

しかし冒頭に書いたように、これも訓練でできるようになるのです。

僕自身もはじめは会社の飲み会を断ることからはじめました。それだって、当時の僕からすれば、とても勇気がいることでした。

一度断ってみて、「大丈夫だった」という経験をする。こうした小さい成功体験を、とにかくたくさん積んでいくのです。つまり、自分らしく生きても、安心して生きていける。そう思えるほど、たくさん経験を積んでいくことです。

いきなり明日、会社をやめる必要はないのです。今日からできる小さいことから、ひとつずつ試していく。上司に「その言い方はやめてほしいです」と伝えるだけでも十分です。

「自分らしく生きること」については、くわしくは拙著に書きました。僕が大手金融機関で長時間労働から「残業ゼロ」に変われた体験記です。あなたの役にたつと思うので、ぜひ読んでみてください。

つづいて、二つめ。それは、幸せを感じられるようになること。

これは簡単にいうと、「ない」ことに意識を向けるのではなく、今すでに「ある」ことに意識を向けることです。

僕たちは、とにかく自分の足りないところに目を向けるようになっています。

たとえば、健康で、家族と仲が良くて、安定した収入がある。こうした恵まれた環境にいたとしても、「もっとお金がほしい」と思ってしまうことは珍しくありません。お金持ちだって、「もっとお金がほしい」「お金を失うことが不安だ」と苦しんでいます。

そうして「お金が足りない」ということに焦点を当ててしまい、今の豊かさを感じることができなくなってしまうのです。今の現状を幸せに感じられなくなってしまうわけです。

僕自身がまさにそうでしたし、ほとんどの人がこの状態に陥っています。

ほしいものの98%が手に入っていても、足りないと感じる2%に焦点を当ててしまえば、自分は不幸だと感じます。一見バカげていますが、多くの人がこの状態に陥っているのです。

しかし幸い、これも訓練でなんとかすることができます。

対処法は簡単で、「ない」「足りない」と感じたら、自分の「ある」「十分」に意識を意識的に向けるのです。

たとえばお金持ちがいい家に住んでいるのを見て、「いいなぁ。自分もあんな家に住みたいなぁ。まだまだお金を稼げてないなー」と思ったら。「でも自分は健康だし、家族とも仲がいい。今の家に不自由があるわけではない。安定した収入もあるし。考えてみたら、完璧ではないかもしれないけど、けっこう幸せだよな」と現状を捉えなおすのです。

とってもシンプルなことですが、これを続けていくと幸せを感じる能力が磨かれていきます。僕自身もそのように変われたので、これは自信をもって言えます。

くわしいことは、先日もブログに書いたのでぜひこちらも読んでみてください。きっとあなたの役にたつでしょう。

僕達が幸せに生きるために必要なことは、もっとたくさんのお金でも、マイホームでも、理想の仕事でもありません。

自分らしく生きることと、幸せを感じる技術を磨くことなのです。

そしてそれは、練習で身につけることができます。

ぜひ今日からあなたも練習をはじめてみてください。

最後に10月30日からはじまる全6回の少人数制の継続型勉強会をご案内します。

6ヶ月という短い期間で理想の働き方を手に入れる、またとない機会です。興味がありましたら、ぜひご参加ください。

詳細とお申し込みはこちらから。

無料メルマガやってます

平日毎朝、
ブログに書かない話を
お届け。

登録は以下からどうぞ

30日間無料お試し!セミナー動画見放題のオンライン会員募集中!

オンライン会員になることで、
過去のセミナー動画が
見放題。

30日間は実質無料
利用できるよ。

くわしくは、こちら↓

個人セッションのお申しこみはこちらから

平日18時以降、
都内でやってるよー。

遠方にお住まいの方でも、
オンラインで対応可。

人生変わるから、
是非受けに来てね!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告