現役会社員がYouTubeをはじめてみて、動画の収録方法、毎日どれくらい時間がかかるのか、どんなことに困っているのかなど書いてみる

先日から、YouTubeをはじめました!
YouTubeは以前からセミナー動画を抜粋してアップしていたりしたのですが、この度本格的に(?)YouTubeをはじめることにしました。
目標は平日毎日アップ!テーマは僕がいつも考えてる「幸せ」と「生産性」について発信すること。
で、どうしてYouTubeをはじめることにしたのか?ですが。
理由はいくつかあるのですが、僕自身セミナーをやっていて、「話をすることに才能があるのではないか?」と思いはじめたからです。
人に何かを伝える時、僕の場合は文章よりも話をしたほうが伝えたいメッセージがわかりやすく伝えられるのではないか。
そう思ったからこそ、YouTubeをはじめることにしました。
で、今日はYouTubeのアップを3日程やってみて、どんなツールを使って収録しているのか。
一本の動画を収録、アップするのにどれくらいの時間がかかるのか。悩んでることについて簡単に書いてみようと思います。
今日も早速いってみよう!!!
広告
収録に使ってるツールはzoom
zoomを使って、一人でミーティングを開催して、収録してます。
zoomについてはこちら。
なぜzoomを使っているかというと、バーチャル背景の機能があるからです。
僕は家族と一緒に今住んでいるので、家の部屋の様子を開示できません。なので、バーチャル背景を使わないと世の中に発信できない(笑)。
だからこそ、zoomを使っています。
一本あたりの動画の長さ
動画を収録する時間はおおよそ5分くらい。
僕自身もこれくらいの動画を見るのがちょうどいいと感じているので、このくらいの長さにしてます。
それ以上だと、視聴するほうも毎日大変かなと思って。「毎日サクッと学べる」を特徴にしてます。
一本動画をアップするのにかかる所要時間
今日はおおよそ20分でした。
動画を収録して、簡単に編集する。ここまで約15分くらいかな。
で、YouTubeにアップロードして、動画の説明を入力。
サムネイルはYouTubeが選んでくれるものを選んで、Keynoteでタイトルだけいれる。ここまでで約5分。
今日は20分で終わったけど、タスクとしては30分くらい見込んでおいたほうがいいかなという感じです。
困ってること
まず、ご覧の通りzoomなので画質がイマイチ。ほんとはiPhoneで撮りたい。でも、先程書いたように背景の問題がでてきます。
ちょっと調べてみたけど、今のところiPhoneでバーチャル背景撮影ができそうにないので、当面はzoomで続けてみます。
あとは、一人で喋ってるとテンションが低い(笑)。
セミナー動画と比べると、明らかにテンションが低い。
しかも早朝に家で収録しているので、声も少し小さめw。家族を起こさないように気を使ってるからなんですが。非常に難しい問題です。
この辺は、少しずつ工夫していくしかないですね。
こんな感じかなー。
まぁ、とにかく継続することが大切だと思ってるので、試行錯誤しながら続けてみようと思います。
できるだけ平日毎日更新するので、ぜひチャンネル登録してみてくださいね。
ということで、参考にしてほしい!!!
無料メルマガ、やってます!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。