「残業を減らしたい」と相談してくる人に、僕が常々言ってることは、「リスクを取りなさい」ということだ。
残業を減らしたいのに、減らせない人には共通点がある。それは、「リスクが取れない」ということ。
「どうやったら同僚から嫌われずに、上司から評価を下げられずに残業を減らせるか」ばかり考えている。
そうしてタスク管理や仕事術を学ぼうと考える。そうして仕事のスキルを高めれば、「同僚から嫌われたり、上司から評価を下げられずに残業を減らせる」と考えるからだ。
この発想は、よくわかる。なぜなら、僕自身が昔まさにそう考えてきたからだ。
でもね、こうして「失敗せずにうまくいく方法」を考えてる限り、いつまでたっても残念ながら残業を減らすことはできない。
広告
その理由は、実際「残業ゼロ」を実践してる人を見れば、わかる。
彼らは仕事をきちんと断ってるし、仕事を選んでいる。同僚から嫌われることを恐れずに言いたいことを言うし、忖度しないから効率的な仕事の進め方ができる。
簡単に言えば、「調整」と「忖度」がないから、その分仕事を効率的に進めることができるんだ。
また、彼らは「失敗してもいい」と考えながら仕事をしている。もちろん、重要なポイントは外さないから、大きなミスはしない。ただ、「小さいミスなら多少してもかまわない」と思っている。だから仕事のスピード、判断も早いんだ。
長時間労働の人の特徴は「完璧主義」。リスクを取れない。だから当たり前だけど、仕事のスピードが遅くなる。
では、どうしたらリスクを取れるようになるのか。ここがあなたが知りたいところだろう。
それは、今から少しずつでもいいから、リスクを取っていくしかない。
たとえば、昔の僕の話をしよう。
昔の僕は、仕事をよく拾いにいっていた。仕事では、担当が明確にならない仕事が発生することがままある。そうした仕事が発生した時、昔の僕はそれを自ら拾いにいっていた(きっとあなたもそうだろう)。自分が自らその仕事をやるか、それを誰かに依頼していた。
そうしないと、その仕事がそのまま放置され、誰にも処理されないと思っていたからだ。そうしたら、結果的に自分が困ると思っていた。それなら、自分でその仕事を早めに拾いにいったほうがいい。そう考えていた。
そうすると、結果的にけっこうな仕事を自分でやることになる。たまには他人にやってもらうが、自分がたくさんやらないと他人に仕事を振れない。そうして僕の仕事は無尽蔵に増えていった。
しかし「残業を減らそう」と決意してからは、この習慣を手放してみた。担当が明確にならない仕事が発生しても、あえて「何もしない」を選択するようにした。
そうしたらおもしろことに、勝手に同僚がそれを処理していくことに気がついた。僕が何もしなくても、同僚間で勝手に仕事の割り振りが決まっていく。「自分がやらないと、大変なことになる」という考えが幻想だったことに気がついた瞬間だった。そう、僕はもっと同僚を信頼して、頼ればよかったのだ。
この時、あらためて「僕ががんばらなくても組織は勝手に回っていく」と気づいた。
これは一つの例だが、こうやって、ほんとはやりたくないけど、立場上ムリしてやっていることを少しずつ手放していく。これが残業を減らすスタートになる。
こうした具体的な僕の体験を知りたいなら、僕自身が勇気を出して仕事を手放していった体験は本にまとめてある。興味があったらぜひ読んでみてほしい。
2/14にセミナーもやるので、よかったらきてほしい。きっとあなたの役に立つ話ができるはずだ。
メルマガ購読で、もっと自分らしく生きる秘訣を学ぼう!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
2/14(金)19時〜21時
「がんばらずに仕事を片付ける「仕組み」の作り方」
2/28(金)19時〜21時
「幸せを感じる技術を磨く」
30日間は事実上無料!セミナー動画が過去分含めて見放題の「オンライン会員」
僕のセミナー動画が、過去分も含めて見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。