毎日8時間睡眠をやってみて、「よかった!」と感じる2つのこと

最近毎日8時間寝ることにチャレンジしてます。
このことは、先日ブログに書きました。
結論からいうと、すごくいいですね。
まあ、わかっていたことではありますが(笑)。
僕の場合、以前は7時間半睡眠でした。
だから、そこまで大きな変化はない。
そう思っていたのですが、違いました。
8時間睡眠にして、よかったこと。
いくつか書いていきましょう。
広告
気持ちにゆとりが生まれる
毎日8時間寝ていると、
睡眠が十分な状態なので
起床時間の1時間前くらいに、目が覚めます。
そこで、
「ああ、まだ1時間寝られる」と
幸福な気持ちを味わえます。
そうしてベットでウトウトしながら、
起床時間になったら気持ちよく、
起きられる。
平日にベットで、ゆっくりすごせる。
1日がこうしてはじまると、
気持ちにゆとりが生まれます。
結果的に、1日を気分よくすごせるのです。
時間の使い方が変わる
8時間寝ることを目標に掲げると、
当たり前ですが起床時間が限られます。
だから必然的に「残業ゼロ」に向かっていく。
そのことは以前記事で書きました。
その記事は、こちら↓。
そしてそれだけではありません。
プライベートの時間の使い方も、
かなり考えるようになります。
今の僕は「残業ゼロ」ですが、
それでも、家に帰れば家族との時間です。
ブログをこうして書いたりする
自分の時間は、限られています。
1日にせいぜい、3時間くらいでしょう。
やりたいことは、いっぱいある。
しかし、時間は3時間しかない。
3時間という限られた時間で
最高のアウトプットをだすために
「何をやって、何をやめるか」
必死に考えるようになるのです。
つまり8時間睡眠を確保しようとすることで、
時間の使い方を今まで以上に、
考えるようになる。
時間あたりの生産性が高まるのです。
まとめ
といことで、8時間睡眠。最高です。
まずは7時間睡眠から、
はじめてみてもいいと思います。
僕もそうでした。
とにかく、1週間。やってみる。
これが大切です。
実際やってみると、きっと快適すぎて、
やめられなくなります(笑)。
しかしそれでも日常は問題なく、
まわっていく。
是非そのことを実感してみてください。
今日はここまで。それでは、また!
□□ワークショップ情報□□
●6/27(水)19時〜21時
「気持ちが楽になる
「残業ゼロ」の仕事術入門講座」
くわしくはこちら↓の画像をクリック!
●残席3!
毎月の「継続型勉強会」
会員募集中。
6/29(金) 19時〜21時
「残業ゼロの達人が教える、
人生を楽しむ時間の作り方」
くわしくはこちら↓から
□□ □□
無料メルマガはじめました!
登録は以下からどうぞ
□□通勤で学べる教材も提供してます!□□
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。