もうこれは受けるしかない!あなたの人生を加速させるフォトリーディングの集中講座(2日間)を受講して

体調不良でブログを更新できなかったこの一週間。
全てはこの2日間のために、僕はブログをお休みしてきた。
そう。年始に予告していた、フォトリーディング集中講座だ。
体調が完全に回復していないうえに、講座を終えたばかりでHPが残り少ないが。記憶が薄れないうちに今日受講してきた感想を書こうと思う。
さぁ、今日も早速いってみよう!!!
広告
フォトリーディングとは?そして受講した講座は?
フォトリーディングについてはこちら↓のリンク先がわかりやすい。
今回僕が受けた講座と講師の方はこちら↓。
「フォトリーディング集中講座」(2日間)を受講した。
さぁ、その感想を書いていく。
とりあえず、ミキティ最高!
ミキティって誰?あなたはそう思うだろう。
それはこの集中講座の講師、塚原美樹先生のニックネームだ。
ミキティ先生については、以下リンク先を見てほしい。
フォトリーディングの集中講座は2日間連続で行う。場所は東京なので、兵庫に住む僕の場合、受講する日程は限定されてしまう。
果たしてミキティにフォトリーディングを学んで大丈夫なのだろうか。
この講座の受講料はそれなりの価格がするので、面識がないミキティに不安がなかったと言えば嘘になる。
しかしいざ受講をしてみると・・・
めっちゃリラックスした雰囲気!
おぉ、ミキティ。めっちゃ声が癒し系じゃないか!
こればっかりは是非直接感じてほしいが、ミキティのやさしい語り口は、こちらをとてもリラックスさせてくれるのだ。
不思議な魅力を持った方だった。
そして冒頭で印象的だったのは、この講義の自由さ。
フォトリーディングは集中するために、リラックスすることを大切にしている。
だからこそ、講義中は人に迷惑をかけさえしなければ、基本自由だ。
用意されたお菓子を食べながらミキティの話を聞いてよし。
クツを脱いでもよし。用意してあるクッシュボールをポンポンしながら聞いてもよし。
うーん。こんな自由な雰囲気の講義は受けたことがない。
自由大好きな僕にはありがたい環境だった。
フォトリーディングは、確実に僕達の人生を加速させる
さて、肝心のフォトリーディングについて感想を述べよう。
僕自身も受講前は誤解していたが、フォトリーディングは単に本を早く読む技術ではない。
僕達の思考を根底から覆す、人生を変革する思考法と言っていいと思う。
潜在意識を活用して、自分の能力をいかに引き出すか。乱暴に言ってしまえば、そんな思考法とも言える。
その大前提を読書という切り口で表現している。そう言ってもいいかもしれない。
例えば僕達の読書のスピードを制限しているもの。その一つにには、思考がある。
それは、「本は丁寧にじっくり読まなければならない」というビリーフだ。ビリーフは観念、パラダイムとも言う。
フォトリーディングでは、様々なやり方で「本は丁寧に読まなくても、必要な情報を手に入れることができる」という体験をする。
そう。今まで本を丁寧に読んできた人にとって、自分達の常識の逆のことを体験させ、成功体験を経験させるのだ。
その経験をすることで、「本は必ずしも丁寧に読まなくてもいい」。そう確信し、自分の潜在能力を発揮することができるようになる。
これは常識の逆を行くという、僕が学んできた感覚とも同じだ。
こういう一例からも。単なる読書法にとどまらず、人生を変革する思考法だということもわかってもらえるだろう。
講座修了時に得られる達成感
この講座の特徴。それは予想以上にハードな講座だ。
フォトリーディングの集中講座は2日間におよぶ。しかも両日とも10時から19時までの過密スケジュールだ。
途中休憩や昼食はもちろんある。ミキティも楽しく過ごせるよう、ものすごく工夫してくれている。
しかしそれでもこれはかなりハードな講座。それが正直な感想だ。
自分が好きで受講しているのに、ハードだと感じる。会社の研修みたいに受動的に受講していたら、確実に爆睡しているレベルだ。
しかしそれだけに。講座が修了した時の達成感は大きい。
「やりきったぜーーー!!!」
そうシャウトしそうになってしまった。
修了時に修了書をもらえるのだが、これをミキティからもらった時はとても誇らしい気持ちになった。
あぁ、今日から僕もフォトリーダーだ、と。
pricelessな、貴重な出会いがある
講座で一緒に学ぶ仲間との出会いも貴重だ。
今回の講座は8名の少人数制。僕達の講座は岩手、新潟、名古屋、岡山、高松など全国各地から集まった。
みんな安くない受講料を支払うという覚悟を持って、講座に臨んだメンバーだ。
予想通り様々なバックグラウンドを皆が持ち、皆高い意識で参加している。
そのメンバーと2日間一緒に学ぶ楽しさ。初日は懇親会があり、距離もグッと縮まった。
すばらしいメンバーと出会うことができた。全国にまた今日解散したが、また縁があればどこかできっと出会うだろう。
次みんなと会う時のお互いの変化が楽しみでならない。
まとめ
ずっと楽しみにしていたフォトリーディング。
決して受講料は安くはない。しかし、このエントリーに書いたように、すばらしい2日間を過ごすことができた。
僕のフォトリーディング・ライフはこれから。まだ実感こそないものの、僕の人生はさらに加速していく。
そんな感覚を強く感じている。
今日は自動車で言えば免許取得日。これから毎日運転して、運転に慣れる必要がある。
僕は今本当にこれからの毎日にワクワクしている。これから毎日少しずつフォトリーディングを実践し、近いうちにマスターするつもりだ。
僕はその時がくるのをとても楽しみにしている。
ということで、参考にしてほしい!!!
ミキティ、そしてみんな、ありがとう!!! いつでもスタオバより
このエントリーのメッセージ
フォトリーディングは人生を変革する思考法と言える。
こちらのエントリーもいかがでしょう?
- 読んだら人生が変わってしまうかもしれない:心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読んで | いつでも スタオバ!!!
- 【2015年振り返り】人生をstartoverするために僕に必要だった6つの気づき(Being編) | いつでも スタオバ!!!
- 人生をstartoverさせるために必要だった6つの気づき(Doing編) | いつでも スタオバ!!!
- 「目標は紙に書くと実現する」は本当だった!潜在意識を使って目標を実現するためのシンプルな方法 | いつでも スタオバ!!!
- す、すげぇ!まさに常識の「逆」を行く「さとう式リンパケア」の無料講習を受講してきた | いつでも スタオバ!!!
- まだ知らない自分の価値観を知るということ。僕が岡部明美さんの個人セッションから学んだ4つの気づき | いつでも スタオバ!!!
- 立花岳志さんの個人コンサルティングから学ぶ!僕が衝撃を受けた3つの感想 | いつでも スタオバ!!!
- 人生をstartoverする「20秒の勇気」とは | いつでも スタオバ!!!
あなたにオススメ
フォレスト出版
売り上げランキング: 19,836
青志社 (2011-02-03)
売り上げランキング: 11,795
いつでもスタオバってどんな人
この記事を書いた人

滝川 徹
東証一部上場の大手金融機関で長時間労働から「残業ゼロ」へ変わった現役会社員。出版後、年間30回以上セミナーを開催する個人事業主としても活動している。
詳しくはこちらをクリック